新着情報
2023年6月
時の記念日&保育参観
6月10日は時の記念日。保育園の中でも♪コチコチカッチン おとけいさん~♪のお歌が聞こえてきます(^^♪各クラスでは、子ども達が世界に一つだけの時計を作りました★作り終わると「かっこいいでしょ~」とばかりにお友だちと見せ合う姿がみられました。
そして、6月17日(土)は保育参観が行われました。
コロナも5類に移行し、例年通りの参観を行うことが出来ました(*^-^*)
各クラス、通常の保育の様子に加え、親子で七夕の短冊作りをしました🎋
様々な素材や道具を使い、どれも素敵な作品が仕上がりました☆彡
今から、短冊を飾るのが楽しみです(^^♪
2023/5/9
花まつり&端午の節句~2023~
お寺の本堂で、花まつり会と端午の節句のお祝いをしました。✿華やかに飾られた花御堂のお花に、子ども達はうっとり❤
花まつりの由来についてのお話は難しい所もありますが、子ども達は真剣にお話を聞く事が出来ました。
最後は一人ひとり甘茶をかけ、お祈りをしました。
🎏一方、男の子の誕生をお祝いする端午の節句では、園舎玄関に大きな鎧飾りが登場!!
先生がパネルシアターやクイズなどで楽しく由来を教えて下さいました。小さい子もクイズに挑戦しながら盛り上がりました。
🍚給食とおやつはこどもの日メニューヽ(^o^)丿おやつのチーズケーキはあっという間に完食でした❤
2023/03/15
学研教室 かがくタイム
みどり保育園では年長児を対象とした、学研教室かがくタイムがあります。身近な科学の不思議をテーマに、子ども達の好奇心と考える力を育てます。
月1回のかがくタイムの時間を子ども達はとても楽しみにしています(*^-^*)
2023/02/03
👹豆まきしました👹
今日は、節分です。子ども達も思い思いの鬼のお面を作り、いざ豆まき!
室内では、豆の誤嚥の危険性もあるので、ボールや新聞紙を丸めたもので鬼退治です。
さくら組とすみれ組のみんなが小さい子たちにやられながらも盛り上げてくれました。
赤ちゃんたちも、たくさんの鬼にビックリしたものの、いつも遊んでくれるお兄さんお姉さんだとわかり一安心。
不思議そうにしつつも泣くことはありませんでした。
最後に、お外に向かってさくら組とすみれ組で「鬼は~外!福は~内!!」と元気一杯に豆をまいてくれました。
みんなの元気な声に、鬼も逃げ出したかもしれません(^▽^)/
給食も、節分メニューです。恵方巻に鰯のハンバーグ、しもつかれ、けんちん汁です。
しもつかれは栃木県の郷土料理ですが、保育園向けに給食の先生がアレンジしたくれたもの。酒粕を入れず鮭の切り身で食べやすく作ってくれました。
子ども達も見慣れない料理に恐る恐る...パクッ!美味しかったようで完食する子もいました。
おやつには、鬼さんケーキ!プリンの上にスポンジケーキが乗った可愛いケーキです。
子ども達もあっという間に平らげて、無事鬼退治できました!(^^)!
2023/01/06
🎍保育園でお正月🎍
今日の給食は、☀お節料理☀ 給食の先生が一生懸命作ってくれました。
メニューは、お赤飯 だて巻き 干支かまぼこ 煮しめ きんとん 黒豆 紅白なます みかんゼリー すまし汁
少しずつですが、たくさんの食材を用意してくれました。
お節には、その料理一つ一つに意味があり、少しずついろんな食材に触れるいい機会です。
完食する子もいれば苦手な子もいましたが、みんなそれぞれ目標を決めて食べていました。
午後のおやつは、かわいいうさぎの干支ケーキ💛
ビスケットの耳を付けたうさぎさん🐰 お顔はふわふわの蒸しケーキ。中にはジャムが隠れていました。
こちらは、みんなぺろりと完食!あっという間にうさぎさんはみんなのお腹の中へ行ってしまいました(⌒∇⌒)