☆ こいのぼり ☆
2025/07/15

5月に子どもの日があります。

GW期間に、こどもの日があるので、こども達
は、手作りのこいのぼりの制作をしますが、
写真に残すのを忘れてしまいました。

保育園は高台にあるので、風が強く吹くので
鯉のぼりをあげるのに、気合と腕の力と
風が止まるまでの、タイミングが必要です。

この強風にも負けないこいのぼりの様に
元気に、たくましく育って欲しいですね。

163-1.jpg163-2.jpg163-3.jpg

☆ 誕生会  ☆
2025/07/15

4月のお誕生会がありました。

未満児から入園し、年長児となり 保育園での
誕生会は最後になりますが、二人とも頼りになる
お姉さんです。

ちいさい子が、遊びの邪魔をしても、気にせず
相手もしてあげるやさしさが、温かいです。

誕生会が終わったら、みんなでゲームをします。

保育士が選んだ色を、ホール内で見つけて
タッチするゲームや、転がってくるボールに
あたらない様に避けるゲームをしました。
これは、タイミングを合わせるのが肝ですね。

162-1.jpg162-2.jpg162-3.jpg

☆ さくら満開! ☆
2025/07/15

保育園のさくらが満開になりました。

子供達は、最近戸外遊びを楽しんでいます。
色んな発見があり、楽しいです。

161-1.jpg161-2.jpg161-3.jpg

☆ さくらが咲いた! ☆
2025/07/15

保育園が、新園舎へと新築開園した際に
当時の園児が記念に植樹した保育園の桜が
大きく育ち、満開になりました。

少し早い開花ですが、しばらくの間は、
園庭でお花見が出来ます。

戸外遊びは、楽しいです。

160-1.jpg160-2.jpg160-3.jpg

☆ サケマス稚魚放流  ② ☆
2025/07/15

4月14日サケマス稚魚放流に参加しました。

参加した園児と、その保護者さん達が一緒に
放流に手を貸してくれました。

「がんばってね」「大きくなって帰ってきてね」
「いってらっしゃい」と川の水の中に泳いでいく
小さな稚魚に声をかけて放流をしていました。

159-1.jpg159-2.jpg159-3.jpg

管理

- Topics Board -