お知らせ

2022/03/12
青い空の下で 笑顔の卒園式
 3月12日(土) 5才はと組の子どもたちが全員出席の中
無事に卒園式を終えることができました。保護者の方に見守られる中、「しょうがっこうにいったら、ともだちたくさんつくりたいです」「ずこうをがんばんばりたいです」と笑顔で発表していました。

 はと組の1年間を言葉と身体で表現し、誇らしげな表情の子どもたち。雲一つない青空の下 お日様もお祝いしてくれているようでした。

ご参加いただいた保護者の方々 今まで温かく見守っていただいた地域の皆様 ありがとうございました。

165-1.jpg165-2.jpg165-3.jpg

2022/02/25
5歳以上の新型コロナワクチン接種について
2022年2月10日厚生労働省が5才から才から11才の子どもと保護者向けに出されたリーフレットです。


容量オーバーのため一部です。全部で4ページあります。
厚労省のホームページよりご覧ください。

(1945KB)

2022/02/09
ぶりの解体
今日は魚屋さんに来ていただいてぶりの解体をしました。

自分たちと同じくらい大きいぶりを見て子どもたちはとても興味津々で解体を楽しんでいました!

魚屋さんへの質問タイムでは「何で魚は目を開けたまま寝ることができるの?」「魚は何でヒレがあるの?」など積極的に質問していました。

命をいただくということを学べたとてもいい機会になったのではないかと思います。

163-1.jpg163-2.jpg163-3.jpg

2022/02/03
鬼をやっつけたよ!
 今日は節分です。ゆりかご保育園にも鬼がやってきました。
「はずかしオニをやっつける」「ぼくはもんくオニ」「おこりんぼオニだよ!」と5才児クラスの子どもたち。
 新聞紙でつくった豆を力いっぱいなげて やっつけていました。

大人たちは コロナ鬼をこの勢いでやっつけたいです!

162-1.jpg162-2.jpg162-3.jpg

2022/02/03
節分(豆まき)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20220128/

今日は節分です。ご家庭でも豆まきを行いますか?
保育園では子どもの豆類による窒息・誤嚥(ごえん)のリスクが高いことから豆まきを行わなくなりました。

豆まきをするご家庭は十分にご注意ください。
2022/01/07
明けましておめでとうございます
 昨日降りだした雪に大喜びの子どもたち。お昼寝前に、バケツを置いてどれくらい積もってるかな、とはと組さん。「わー!すごい!こんなにたまってる!」と早速 庭に出ていました。

 今日は しか組さんが屋上にあがって雪だるま作りを楽しんでいました。

160-1.jpg160-2.jpg160-3.jpg

2021/11/16
5才児 はと組 カレーライス作ったよ!
 前日に八百屋さんへ買い物に行ったり、ブロックを運んで準備していた子どもたち。

 にんじんは、ピーラーで皮をむいたり、猫の手のようにして包丁を使って、集中して切っていきます。じゃがいもはアルミホイルを使って皮をむきました。

 園庭では、2年ぶりのかまどでご飯を炊きました。「おこげってなに?」と言っていた子どもたちも、釜炊きご飯のおこげを見て、「おいしい!」もっと食べたいとおこげ大好きに。

 出来上がったカレーをハフハフとほおばり、みんなで「おいしすぎる!」と何回もおかわりしていると、「あいもいっぱいはいっているからね」という子もいました。愛のいっぱい入ったカレーライスをおいしく食べました。

159-1.jpg159-2.jpg159-3.jpg

2021/11/04
御岳山に行きました!
 よく晴れた天気の中、はと組(5才児クラス)の子ども達が貸し切りバスで御岳山へ行きました。すんだ空気を思い切り吸って深呼吸。山の上からの景色もみんなで眺めて、山の体験をした子どもたち。

 長尾平では、お家の方が作ったお弁当に大喜び。「そらがきれいだね」と食べ終わった後に寝っ転がって雲を見ていました。

運動会を経て、心も身体も育ってきたことが山登りの頑張りにつながっています。

158-1.jpg158-2.jpg

2021/10/20
誕生日会メニュー
10月の誕生日会メニューは
栗おこわ レンコンのはさみ揚げ 大豆煮 三色酢の物 お麩の味噌汁
でした。
前日に調理室みんなでたくさんの栗剥きをしました。
毎年この時期に栗おこわにすると、だんだんと苦手なお子さんも減ってきました。
おやつはホットケーキタワーでした。
子どもたちの好きなホットケーキにさつまいものペーストをしぼり、ぶどうを飾って旗を立てました!
ホットプレートを使えば、自分で焼いて、好きな飾りで盛り付けて、親子でも楽しめておすすめです!

157-1.jpg157-2.jpg157-3.jpg

2021/10/18
運動会 ありがとうございました
 10月16日(土)の運動会は直前までの雨にハラハラしながらも
2才児クラスは体育館、3〜5才児クラスは校庭で無事に開催することができました。

 コロナ禍での保育の中、子どもたちと楽しみながら取り組んできた運動会。声援は送ることができませんが、
それ以上に 大きな拍手の応援が聞こえ、年長の子どもたちの表情もとても誇らしく見えました。

 あたたかく見守っていただいた保護者の方々、地域の方々ありがとうございました。

156-1.jpg156-2.jpg

- Topics Board -