お知らせ

2021/01/15
わくわくデー
今日のおやつは選べるわくわくデーでした。
今月は《みたらしかぼちゃ》(ふかしたかぼちゃにみたらしあんをかけたもの)と《大学芋》でした。
前日に話をすると、大学芋の方がいい、という子が多そうだったのですが、いざ蓋を開けてみると、ほとんどの子が大学芋を選び、みたらしかぼちゃを選んだ子は42人中5人という結果でした!
思った以上に偏った結果になり、驚きです!

135-1.jpg135-2.jpg

2021/01/07
お正月遊びと餅焼き
 今日は春を呼ぶ集いの予定でしたが、各クラスごとに新年の挨拶をして、お正月遊びの紹介をしました。

 りす組では、担任が手乗りゴマや大きな木ゴマを披露すると、「すごい!」と拍手して喜んでいた子どもたちです。

 炭火でお餅を焼いている様子をじっくり見ていると、「わぁ ぷっくりしてきた!」「おしょうゆのいいにおい」「はやくたべたいな」と、すぐに給食の準備をしてアツアツのお餅を取りに来ていました。
 いつもと違う年明けですが できることを楽しんでいきたいと思います。

134-1.jpg134-2.jpg134-3.jpg

2021/01/07
七草がゆ
今日のおやつは七草がゆでした。
前日に幼児クラスの子どもたちには、七草の説明をしました。
園では鶏肉を入れて一緒に炊いているので、旨味が出ておいしいです。

133-1.jpg133-2.jpg

2020/12/25
5才児クラスはと組 園内卒園観劇
 今年度は「森は生きている」の観劇はありませんでしたが、何か園内でも楽しめるものができないかと考え、劇団プークの配信を観ることにしました。

 1人ずつご招待のチケットも用意し、開場アナウンスをすると、子どもたちはとても嬉しそうな表情で卒園観劇を楽しんでいました。

132-1.jpg132-2.jpg

2020/12/18
干し柿 あま〜い!
 2階のベランダにつるしていた干し柿が出来上がりました。
あひる組、りす組の子どもたちは、初めて見る様でしたが、「たべる!」と全然平気な様子でもぐもぐ。幼児クラスになると「いらなーい!」「なにそれー!」とひとこと。ほとんどの子は見た目でいらない、とのことでした。
「でも、食べてごらん。おいしいよ」というと、ひと口食べて「わー!あまーい!もっとたべたい!」と子どもたち。
 冷たい空気とお日さまが作ってくれた干し柿、また冬の楽しみがひとつ増えました。

131-1.jpg131-2.jpg131-3.jpg

2020/11/27  12/2
お弁当箱給食 たのしみだね!
 5才児クラスはと組さんが、お弁当箱に給食を詰めてもらって友だちと戸外で食べました。「おべんとう まだかな」と遊びながらも楽しみにしている子どもたち。寒くてもへっちゃら!戸外で食べるだけでもいつもとちょっと違う雰囲気で、本当にうれしそうな表情で食べていました。

130-1.jpg130-2.jpg

2020/11/19
焼き芋 おいしかったよ!
 今年は例年行っている調理活動ができなかったので、炭火で大人が焼き芋を焼いて、その様子をみんなで楽しみました。
 
 散歩から帰ってきたあひる組さんに焼けたお芋を割って中を見せると、“くんくん”と鼻を近付けて、にっこり。2階のベランダからは、焼き芋を食べたりす組さんが「おいもおいしかったよー!」と手を振って教えてくれました。

 炭火でじっくり焼いた焼き芋は甘くてとてもおいしくて子どもたちに大好評でした。

129-1.jpg129-2.jpg129-3.jpg

2020/10/30
わくわくデー
昨日は2種類のおやつから選べる“わくわくデー”を開催しました!(幼児クラスのみ)
今月は【さつまいもとりんごの重ね煮】(さつまいもとりんごを甘く煮たものに生クリームをかけたもの)と【ポテトアンナ】(じゃがいもとベーコンをにんにくを少し効かせた牛乳で煮たもの)でした。
どちらも子どもたちに馴染みのあるおやつです。
毎月行っているので子どもたちも楽しみにしてくれていて、「わたしはこっちにするんだ〜」と決めている子や、「どっちにしようか悩むな〜」と直前まで迷っている子もいました。
結果は【さつまいもとりんごの重ね煮】が人気でした!
普段は1種類のおやつで比べることがないので、子どもたちがどちらが好きなのかを知ることができ、いつも新しい発見があります。

128-1.jpg128-2.jpg

2020/10/14
虫歯バイキンはやっつけよう
 しか組・はと組の歯磨き指導で、歯科衛生士さんのお話を聞きました。「どんなものを食べたら虫歯になるのかな?知っているかな?」と聞かれると「ジュース!」「アイスクリーム」「おかし!」「いちご!」と答えていました。「そうだね。そして、みんなが大好きなものを食べたら、どうするのかな?」と聞かれて「はみがきするんだよね」と子どもたち。歯の磨き方を教えてもらいました。
 歯科検診では、0才児クラスから順に診てもらいました。しっかり大きく口を開けて「とっても上手ね」と褒められていました。

127-1.jpg127-2.jpg

2020/10/10
運動会 ありがとうございました
 前日に しか組さんが作ってくれた“台風それろ てるてる坊主”の効果で 台風の影響もそれほどではなく無事に開催することができました。

 コロナ渦の中、どのような状況でできるのか、子どもたちにとって本当に必要なことは、何かを模索しながらの運動会でした。

 いつもとは違う運動会でしたが、「たけうまのれないけどがんばりたい!」「あらうまやりたい!!」とみんなの思いを集めた“子どもたちによる 子どもたちの運動会”となりました。

 全園児で参加はできませんでしたが、体育館にはひよこ組からみんなの旗で応援しよう!といっぱいに飾るなか、無事に運動会を終えることができました。

 応援してくださった保護者の方々、地域の皆さま ありがとうございました。

126-1.jpg126-2.jpg

- Topics Board -