園からのおたより

年長組の保育参観日でした…
2024/11/27
9時から12時までの保育参観…自分の保護者が何時頃来るのか、朝から友達と話しながら楽しみに待っていました。保育室での自由遊びの様子やお集まり、絵本視聴の様子を見てもらい、園庭での親子活動もしました。年長児らしく生活面で自分のことは自分でしっかりとできる姿や協力して片付けをする様子も見て成長を感じていただけたことと思います。親子活動はボールを使って様々なゲ―ムを楽しみました。

783-1.jpg783-2.jpg783-3.jpg

実りの秋パ―ティー「大学芋」!
2024/11/25
実りの秋パ―ティー第8弾、大学芋を食べました。蒸かしたさつま芋に大学芋のタレをからめて黒ゴマをかけた大学芋風のものですが「あま~い!」「美味しい!!」「止まらない…」等と言いながらたくさんお代わりをして食べました。さつま芋が苦手だった子たちがどんどん食べられるようになり、集団の素晴らしさを嬉しく思っています。

782-1.jpg782-2.jpg782-3.jpg

第16回 稲毛あかり祭!
2024/11/23
今日と明日は稲毛あかり祭の前夜祭と本祭です。本園は第1回目から年長児が灯篭作りに参加しております。16:30から20:00に点灯されています。年長児が遠足で遊んだ広場も今は幻想的な景色です。本園の子どもたちの作品は稲毛公民館前に展示されております。ぜひ、子どもたちの可愛い作品を見にお出かけください!!

781-1.jpg781-2.jpg781-3.jpg

11月のお誕生日会をしました!
2024/11/22
11月のお誕生日会をしました。「おめでとう!」と朝から誕生児にお祝いの声がたくさんかかっていました。おやつは「はちみつ醤油味のお煎餅」でした。大きいお煎餅だったので大喜びで、顔に近づけて「見て!お顔よりも大きいよ~!」と嬉しそうに話していました。誕生児を満3クラス&年少、年中、年長の順に紹介します。

780-1.jpg780-2.jpg780-3.jpg

年長組、小学校につながる活動(国語と算数)
2024/11/20
元小学校の先生方に年長児が毎年この時期からお世話になっています。就学に向けて「楽しそう!」という思いを大きくしてあげたいとの願いで進めています。昨日は国語、今日は算数の1回目をご指導いただきました。国語は歌いながら自己紹介をしました。緊張しながらも全員、自分で考えたことを言えました。算数は図形遊びをしました。見本を見ながら次々に挑戦し、終了時間になると「もっとやりたい~」という子がいました。

779-1.jpg779-2.jpg779-3.jpg

管理

- Topics Board -