園からのおたより
運動会の予行練習を行いました!
2024/10/11
予定していた昨日は天気が悪かったので、本日予行練習を行いました。残暑が厳しく、なかなか外での活動ができませんでしたが、子どもたちはみんな元気に楽しみながら参加していました。他学年の競技を見たことで憧れの気持ちが高まり、自然と応援の声が出たり拍手が起きたりしました。明日はいよいよ運動会当日!「えがおいっぱいオリンピック」です。ちびっこオリンピック選手の皆さん、たくさんのお客様の声援を楽しみに頑張りましょう!!
ひよこ組、初めてのげんきっずくらぶ!
2024/10/07
満3歳児クラスのひよこ組は初めてのげんきっずくらぶ(体操指導)に参加しました。先生の話を聞きながら動物に変身したり、畑に野菜を収穫しに行ったりと楽しく遊びました。「またやりた~い!」と嬉しそうに話していました。えがおいっぱいオリンピックに向けて制作をしました。幼稚園と姉妹園の保育園の子たちの力作が完成!五輪は年少組、立て看板と横断幕は年中組、大看板は年長組が作りました!
お芋畑に行きました!
2024/10/04
小仲台にある本園の農園にサツマイモの様子を見に出かけました。年長児が芋苗を植えたのは5月です。畑一面に生い茂る葉を見てどの子も大喜び・・・先生が1株掘り起こそうとすると「頑張れ~!」と応援の声が飛び交いました。無事に出てくると「やった~」「小さいね~」「掘りたい!」とさまざまな歓声が。お芋堀の日までにもっと大きくなるようにおまじないをしてきました。その他「里芋」や畑に実っている「みかん」にも興味津々!食べたい子は味見をしましたが「すっぱい~」と顔をしかめていました。みかんももう少しすると甘くなることでしょう。
運動会の看板作り…
2024/10/03
次週の運動会「えがおいっぱいオリンピック」に向けて、年長児は大看板を、年中児は立て看板をみんなで相談しながら作り進めています。だいぶ完成に近づいてきました。
幼虫から蝶へ!
2024/09/30
アゲハ蝶の幼虫をいただき、成長を見守りながら育ててきました。蛹になってからはいつ蝶になるのか、本当にこの蛹から出てくるのかと半信半疑で見ていました。綺麗な羽をばたつかせている様子に気付くと大喜び!本日、1匹目、を無事に放蝶しました。