園からのおたより
年長組、小学校につながる活動(国語と算数)
2024/11/20
元小学校の先生方に年長児が毎年この時期からお世話になっています。就学に向けて「楽しそう!」という思いを大きくしてあげたいとの願いで進めています。昨日は国語、今日は算数の1回目をご指導いただきました。国語は歌いながら自己紹介をしました。緊張しながらも全員、自分で考えたことを言えました。算数は図形遊びをしました。見本を見ながら次々に挑戦し、終了時間になると「もっとやりたい~」という子がいました。
実りの秋パ―ティ「蒸かしさつま芋」!
2024/11/18
2回目の蒸かしさつま芋をいただきました。朝から表示を見て大喜びで「何時に出来上がる?」とワクワクしていました。みんなで一緒に食べる美味しさが分かり「外で食べたいな~」とリクエストする子もいました。お代わりもたくさんして美味しい顔をたくさん見せてくれました。次回もお楽しみに~!
年少組、プール参観日!
2024/11/15
年少組が初めてのプール参観をしてもらいました。1学期は怖がる子が多かったですが、すっかり慣れて元気に遊び、顔付けやゲ―ムに参加しています。準備や片付けもとっても上手になりました。脱いだ服の畳み方も上手です!実りの秋パ―ティーとして「みかん」を食べました。13日に預かり保育の子たちが収穫してくれたみかんをみんなでいただきました。お店で売っているみかんと比べるとすっぱいですが、みんなで食べると美味しいです。皮むきも自分で頑張りました。
交通安全教室!
2024/11/14
千葉市交通安全協会の方が来てくださり、年少組と年中組が交通安全教室に参加しました。まずは道路で気をつけるべきことや横断歩道の渡り方を教わりました。その後、園庭で模擬信号機とラインを引いた横断歩道を使って横断歩道の正しい渡り方を考えながら実践しました。「ワン(右)・ッー(左)・スリー(右)」と声を出しながら指差し確認をして再度信号機を見て青だったら「ゴー!」と言いながら歩いて渡ります。みんな上手に渡ることができました。交通安全に気を付けてこれからも楽しく遊びましょう。
年中組、プール参観日!
2024/11/12
年に一度のプール参観日、保護者様が見に来てくれることで張り切り、苦手なことに挑戦する意欲が高まりました。年中組は「怖がらず水に顔をつけること」を目標に頑張っています。一人ずつ挑戦する時間や、水中に沈んだ貝殻を拾うゲ―ムをチ―ム対抗で行いました。できなくても、少し怖くてもやってみようとたくましい気持ちで参加しています。ひよこ組(満3歳児)は野菜スタンプで遊び、ピザを作りました!