園からのおたより

年長組、英語であそぼう参観日&ひよこ組かけっこ遊び
2025/09/18
 年長になると「英語であそぼう」の時間があります。外国人講師の話す英語に耳を傾けながら歌をうたったりゲ―ムをしたりと楽しく参加しています。保護者様にもその様子を見ていただきました。物おじせずに発声する子が多く、どのような活動かをご理解いただけたことでしょう。参観にお越しくださった皆様、ありがとうございました。
 満3歳児クラスのひよこ組はホールで年少組がかけっこをしている様子を見てから「ようい どん」をしました。年少児の真似をしてスタ―トの前はかっこいいポーズで構えていました。

890-1.jpg890-2.jpg890-3.jpg

避難訓練をしました!
2025/09/12
月に一度の避難訓練をしました。火事を想定して上靴のまま園庭まで逃げることを計画していましたが、直前に雨が降ってきてしまったので逃げる準備までをしました。「火事で怖いのは煙を吸うこと」と教え、口と鼻をふさぐ方法を改めて指導しました。また、午前中は昨日の関東地方の水害について話題にして、屋上への避難も練習しました。どの子も訓練は大切と理解して真剣に、上手に参加できました。

889-1.jpg889-2.jpg889-3.jpg

運動会に向けて…
2025/09/10
気温が高い日が続いていてなかなか外遊びができません。ここ数日はホールを使用してダンスや大玉転がしやかけっこをしています。年長児はげんきっずくらぶで組体操に取り組んでいます。技の作り方を教わるたびに楽しさが増してきています。

888-1.jpg888-2.jpg888-3.jpg

8月のお誕生会をしました!
2025/09/02
夏休み明け2日目ですが、すぐに誕生会については思い出し「おめでとう!」と声をかけていました。マドレ―ヌのおやつを喜んでいただき、クラス毎にお祝いしました。
誕生児を学年毎に紹介します。

887-1.jpg887-2.jpg887-3.jpg

2学期が始まりました!
2025/09/01
始業式を行いました。44日ぶりの登園の子もいるので緊張顔の子もいましたが、友だちの顔を見るとすぐに笑顔に…ホールに集まり新しく仲間入りしたお友だちの紹介もしました。本日から7年度の満三歳児クラスもはじまりました。4名、式にも少し参加しました。

886-1.jpg886-2.jpg886-3.jpg

管理

- Topics Board -