☆ こども達の様子  ☆
2025/07/15

入園式より2カ月程たちましたね。

以上児クラスでは、制作活動をしています。

手作りおもちゃを先生の説明を聞きながら
ハサミやノリ、ペンを使いながら作っていきます。

ハサミには悪戦苦闘しています。

立体の、カタツムリを制作している様です。

173-1.jpg173-2.jpg173-3.jpg

☆ こども達の様子  ☆
2025/07/15

入園式より2カ月程経ちましたね。

こども達はいつも通り、元気いっぱい活動して
います。

朝の活動はこれまで通りで、季節の歌や体力
作りです。成長期真っただ中の園児たちに
先生たちも、あれこれ色々なゲームだったり
色々な活動をしています。

未だ、公開は出来ませんが、少しずつ空き
時間を利用して、マーチングも初めています。

前期の保育参観は、いつもの活動をいつも
どうりに進めていきたいと思います。

172-1.jpg172-2.jpg172-3.jpg

☆ 畑づくり・じゃがいも 番外編 ☆
2025/07/15

畑仕事の後は、一服ひと休みタイム~!

と、園児が飽きる事の無いようにと園長
先生が、ポカリスエットと長崎カステラの
おやつを準備してくれました。

園長先生と畑作りの楽しみもこういう事
かもしれないです。

こども達の会話でも「楽しかったね」
「頑張ったね」「つかれたね」
「畑の後のカステラおいしい・大好き」
と色んな感想が出てきます。
場所を変えながら、数列植えていくので
園児たちにとっては、大仕事だったのかな

171-1.jpg171-2.jpg171-3.jpg

☆ 畑づくり・じゃがいも ① ☆
2025/07/15

園舎となりの、畑でジャガイモの種イモを
植えました。

どんなジャガイモに育つかな~収穫が楽しみ
です。

今までも、畑作りをしてきた園児と、初めて
やってみる子と、手さばきが違いますが、
お布団をかけるように、優しく土をかけて
いました。

食育も兼ているので、園長先生が、芽が出て
暫くしたら、掘って成長の過程を見せてくれ
るので、それも楽しみです。

170-1.jpg170-2.jpg170-3.jpg

☆ 避難訓練  ☆
2025/07/15

5月26日は深浦町全体の避難訓練の日です。

地域の消防団の人達が、保育園まで、被害が
無いかと見に来てくれました。

園児が、上手に避難出来た事を褒めてくれ
消防車や、消防のヘルメットや消防服を
着せてみてくれました。

訓練は怖いけれど、消防車に乗せてくれたり
と楽しい事もありました。

169-1.jpg169-2.jpg169-3.jpg

管理

- Topics Board -