☆ 前期保育参観日  ② ☆
2024/06/09
前期保育参観がありました。

普段から、子ども達の遊びを通して体力づくり
を行っている様子を見て頂いてから、保護者さ
んも一緒に、お子さんとゲームに参加して貰い
ました。

ゲームに参加して、お子さんの成長を実感され
た方も、いるかと思います。

104-1.jpg104-2.jpg104-3.jpg

☆ 前期保育参観日  ① ☆
2024/06/09

前期保育参観がありました。

新年度スタートから2ヵ月経過し、園児の様子
を見て頂きました。

普段からの、保育カリキュラムで活動している
通りですが、保護者の方々がホールの後ろに
いるので、保護者さん達が見やすいように、後
ろを向いて行います。

103-1.jpg103-2.jpg103-3.jpg

☆ 深浦町防災訓練  ② ☆
2024/05/24

今日は、深浦町の防災訓練に参加しました。

地域の消防団の方達も、保育園の方にも寄って
くれ、火事の時などや、災害があった時は皆を
助けに来てくれるとお話をしてくれ、消防団の
消防車を見せてくれたり、子ども達を乗せて
くれたり、消防の服を着せてくれたりしました。

皆で、写真を撮ったり、最後に園に来てくれた
消防団の皆さんに「有り難うございました。」
と、ご挨拶も出来ました。

102-1.jpg102-2.jpg102-3.jpg

☆ 深浦町防災訓練  ① ☆
2024/05/24

今日は、深浦町の防災訓練に参加しました。

昭和58年の5月26日に、青森県と秋田県沖
で大きな地震があり、津波の被害もあったそう
です。今年で41年を経過します。
日本は、どうしても地震の多い国です。

子供たちには、経験した事の無い地震災害で
すが、災害に備える事や、自分の事を大切に
する事を考えて行けるように、園長先生から
の、お話を聞きました。

101-1.jpg101-2.jpg101-3.jpg

☆ 登録式と防火呼掛け  ② ☆
2024/05/08
今日は、青少年こども赤十字登録式でした。

登録式後は、3才以上児で、地域の防火呼掛
けに、行きました。

防火呼掛けも、地域の人達に、火の用心の
気持ちを持っていただける、大切な活動です。

昨日雨が降ったので、少し寒かったのですが
元気に、呼び掛けも行い、外で仕事をしてい
る、大人の方にも、「火の用心、お願いしま
す」と言葉をかけていました。

呼び掛けを行った後は、休憩とおやつタイム
があり、疲れを吹っ飛ばしていました。

100-1.jpg100-2.jpg100-3.jpg

管理

- Topics Board -