☆ 社会見学 ③ ☆
2023/11/22
歴史資料館に併設されている、美術館の展示品も
見学させて頂きました。館内の写真は撮れません
でしたが、中には深浦町の風景画や、木から掘り
出された人の像を見せて頂きました。
深浦町の駅から、汽車に乗ってお出かけする、
女の人を掘った彫刻だそうです。美術館は今度
お家の方とぜひ見にいらしてください。
色々な事を教えて下さった、館長さんにお礼の
挨拶をし、お土産も頂きました。
園に戻り、今日の社会見学の思い出に
皆で写真を撮りました。
☆ 社会見学 ② ☆
2023/11/22
今回訪問した、深浦町歴史民俗資料館には昔の生活の道具が色々あり、農機具や、台所用品
昔のベビーベットの様なもの「えんつこ」や、
手で回して、洗濯をする、手動の洗濯機を見たり
わらで、作った草履や、お弁当を入れたりする
かばんや、消防の道具等、子ども達は、初めて
見るものばかりでした。
とても良い、経験をさせて頂きました。
☆ 社会見学 ① ☆
2023/11/22
今日は、明日の勤労感謝の日に合わせて、深浦町歴史民俗資料館・美術館を訪問してきました。
深浦町の観光の為にお仕事されている、館長さんと
職員の方に、記念のお花を送り、感謝の気持ちを
伝えて来ました。
館長さんが、子ども達に分かりやすいように、
昔の町民の生活道具や色々な事を教えてくれ
子ども達も、興味しんしんで、聞いていました。
☆ 11月の誕生会 ☆
2023/11/18
11月のお誕生会がありました。
いつも、みんなの手助けをしてくれる
頼りがいのある年長児の、お兄さんです。
今月の、広報ふかうらにもありましたが、
大きくなったら「警察官」になりたいそうです。
お誕生会では、来月開催のお遊戯会の踊りの
練習を兼ねて、お遊戯を披露してくれましたが、
その様子は、来月のお楽しみとして、内緒です。
☆ 後期保育参観日 ③ ☆
2023/11/13
後期保育参観では、親子で動く手作りおもちゃ
の制作をして、みんなで一斉に動かしてみたり
しました。
給食タイムは、お誕生会と同じくホールでの
会食スタイルで、頂きました。
お家の方には、子ども達が収穫した、
サツマイモを蒸かして、試食して頂きました。
サツマイモは、先月の収穫した時も子ども達で
お家に持ち帰りをしていますが、みんなで
一緒に食べるのも、格別に美味しいと思います。
参観日も、あっと言う間に時間がすぎて、
楽しい時間でした。