お知らせ
2018/09/12
のはら恒例流しそうめん
この夏、最後の流しそうめんをしました。昨日から「たのしみだなぁ」とワクワクしていた子どもたち・・・流しそうめんの時のお約束の説明なんかしなくても「だいじょうぶ!」早速、始めました。箸ですくえると「やったー」とニッコリ。美味しくていつもより食欲が増すようです。「今日で最後の流しそうめん。また。来年ね」と担任に言われると、「ひとつクラスがかわってのそうめん流しだね〜」と答えていました。また、来年が楽しみです。
2018/09/11
地域子育て アロマ作り
地域子育てアロマの先生がみえて「しっとりジェル」を作りました。魅力的なクリーム・・・シミ・シワにいいと聞いた途端「うわぁ〜」と歓声。作るのが楽しみになりました。子どもたちものはら保育園に慣れ、泣かずに過ごすことができました。子どもたちの成長にびっくりです。
2018/09/11
プール納め
先週プール納めがありました。今年の夏は猛暑になりすぎて思う存分にプールに入ることができませんでしたが、子どもたちはプールが大好きですね。「みててねー」と顔つけやバタ足を見せてくれました。プール納めでは、みんなでヨーヨー釣りを楽しみました。そして、お昼は「縁日屋さんごっこ」焼きそばやソースせんべいを食べました。
2018/08/23
みんなでのれたー!
3才児ねこじゃらし組のいかだが完成しました。子どもたちとペットボトルを集めて、素敵ないかだにするためにペットボトルにデザインしたり、色塗りをしました。どんなのができるのか・・・ワクワクしながら塗る姿。小さいいかだは、3人乗ったら沈んでしまったので、付け足して70個のペットボトルを繋げると、なんと7人の子どもたちが乗ることができました。プールだけど船に乗った気分になりました。「すごい すごい!」と大歓声でした。
2018/08/16
のはら恒例「流しソーメン」
子どもたちが楽しみにしている「流しソーメン」を昨日、お昼ごはんに食べました。3才ねこじゃらし組は初めての体験にワクワクドキドキしていました。思っていたより上手にフォークですくうことが出来きていました。4才5才クラスになると、まってました!とばかりに台に上がり流れてくるソーメンにお箸でサットすくいあげ「ツルツル」と食べていました。「やっぱりおいしいね〜」と絶賛。のはら保育園夏の風物詩です。今年卒園した、子どもたちも遊びに来てくれました。
2018/08/08
じゃがいもの収穫
5才たんぽぽ組が3月から育てていたじゃがいもの収穫を7月の終わりにしました。プランターでのじゃがいも・・・土の中でできているのかなと心配していた子どもたちでしたが、掘ってみたら「でてきた〜」と大喜び!大きいのから小さいのまで収穫。カレーライスを作ろうとはりきっています。
2018/07/12
おみせやさんにむけて/レモネード作り
秋にあるお店屋さんごっこで、5才クラスでは「おみせやさんはきんぎょすくいがいいー」と案が出て早速食品トレーに絵を描き、色塗りをし魚作りをしました。洗面器に水を入れて、作った魚を入れてみると、魚はプカプカ浮き思っていた通りになり大喜び!すくうものは、野菜が入っていた網袋を使うヒントを担任が言うと、テープで貼りつけてすくえるものが完成。まだ、思案中ですが「魚がすくえる〜」といろいろな案が出てくることと思います。明日から4才児は、園内合宿で本園に泊まりに行きます。お風呂屋さん体験もするので、とても楽しみにしています。みんなで乾杯するレモネード作りもしました。
2018/07/10
おてつだい
今日のお昼の献立「キャベツちぎり」のキャベツちぎりの手伝いをしました。今日で2回目。両手にキャベツを持って指で小さくちぎったり。左右に動かし大きくちぎってみる・・・など 随分、指先や握って力を入れてみる姿がありました。慣れてきて楽しそうでした。ちぎり終わると4人でお盆を持って、お台所へ運んで行きました。お昼ごはんに出ると良く食べていました。自分でちぎったキャベツ沢山食べていました。
2018/07/06
七夕集会
年に1度の七夕集会がありました。各クラスからお願いことを発表!5才クラスは、一人ひとり発表しました。やってみたいこと、上手になりたいことを言っていきました。地域の方も参加する中堂々と発表していました。さすが たんぽぽさんですね。園長先生からは、五色の短冊お話しを聞きました。空の上は、お天気はどうなんでしょうか・・・子どもたちも心配しています。
お天気が少しでもよくなりますように
2018/07/04
地域子育て アロマ美肌化粧品作り
今日は、地域子育ての「アロマ教室」自分だけのオリジナル化粧水を作りました。子育て中のお母さん方、とても楽しみにして頂いていています。なんといっても、自分の好きな匂いや効果を引き出す精油を使って化粧水が作れるので、アロマの先生に効果を聞きながら完成することが出来ました。部屋の中も癒される香り・・・次は、9月。楽しみです!