お知らせ
2019/12/28
今年も終わり〜
2019年もあと数日で終わりです。のはら保育園も昨日は、各クラス子ども達と大掃除をました。3才クラスねこじゃらしさんは、ぞうきんをもってひだまり(事務所)の棚も拭いてくれました。ピカピカになりました。拭き掃除はさっぱりとしますね。そして、ねこじゃらしさんは、お正月の準備。紙粘土で鏡餅を作りました。玄関に並べると、気分はお正月です。今年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。地域子育てに参加して頂いたみなさん 来年も色々な企画をしますので、参加して下さいね。お待ちしております!
2019/12/28
12月のお誕生日会
お誕生会がありました。今回の職員の出し物は「のはらハンドベル隊」でした。クリスマスもあるので、「あわてんぼうのサンタクロース」と「アンパンマンマーチ」をハンドベルの演奏を聞きました。知っている歌に子ども達も口ずさんでいました。「もうすぐクリスマスだもんね!」と子ども達です。
2019/12/28
地域子育て アロマ リップクリームを作ろう
地域子育て アロマの先生をお呼びして「リップクリーム」を作りました。色を混ぜていき色が変わっていくところでは、「素敵ないろになった〜」とわくわくして嬉しそうなお母さん方でした。1月もありますので、参加をお待ちしております。
2019/12/09
クリスマスツリー製作完成
3才ねこじゃらしさんがお散歩で集めて来た、木の棒に好きな色の毛糸を巻き、どんぐりを飾りました。棒の長さを大小揃えてもみの木にしました。毛糸の巻き方も色々でかわいいですね。星もつけて気分はクリスマスです。
2019/12/06
學校給食展示会に行ってきました
5才クラスが杉並学校給食展示会に参加してきました。来年は1年生なので学校の給食はどんなのだろうと興味しんしん
でした。杉並区で育てている野菜を使った給食 バラエティー豊かで、子ども達は早速「たべたーい!」 本当に美味しそうでした。オリンピックもあるので世界のメニューも入って来るようです。楽しみですね!子ども達は、給食を作っている鍋を見せてもらいすくう体験もしてきました。ますます小学校への興味が深まってきますね。最後になみすけにも会ってきました。
2019/12/03
今日から作品展が始まります
1才クラスから5才クラスの子ども達の作品が今週までみることが出来ます。3階廊下、どんぐり室で行っています。年間を通して、行ってきた活動(描画・造形活動)を通して子ども達の発達の姿を是非、見て下さい。
2019/12/03
持ち寄り昼食会
先日、持ち寄り昼食会がありました。旬の物を取り入れ各クラスが年齢に合った調理をし、美味しく頂き寒い冬をのりきる行事です。5才は、包丁を使ってカレーライス 4才は、トマトソースと粉を使ってナン作り。3才は、キッチンバサミを使ってキャベツ切り(スープの具)2才は、麺棒を使って叩ききゅうり 1才は、スープのしめじさき 各クラスが調理をしました。お昼は、1才から5才みんなで食べました。のはらの子ども達は、これからの寒い冬を乗り越えていきます。
2019/12/03
今年も完成
毎年恒例の干し柿を作りました。毎年、新潟から送って頂いています。今年は、柿のへたの枝が無かった為、工夫をして吊るすことが出来ました。味見をすると渋柿がこんなに甘く、子ども達は「魔法だー」と驚いています。干し柿が完成すると冬が来たーと感じます。
2019/11/11
大盛況のバザーでした
11/9(土)、恒例ののはら保育園バザーが開催されました。始まる前から、長蛇の列ができ、室内は大賑わい。
遊びに来て頂いた地域の方々、有難うございます!
ご協力頂いた保護者の方々、有難うございます!
大成功のバザーとなりました!
2019/11/02
バザーの準備
9日のバザーに向けて、今日は品物の献品作業を行いました。広げてみると、思っていたより多かったような・・・これから大物の品物が来る予定なので楽しみです。写真:献品作業の様子
お知らせ
11月9日(土)13:00〜
のはら保育園 1階保育室でバザーを行います。
是非 遊びに来て下さい。