お知らせ
2020/08/14
たくさん収穫
3歳児クラス ねこじゃらし組のオクラが沢山実をつけて、調理活動も3回行っています。おかか和え・酢正油と色々とアレンジをして食べています。そして、今日も7本収穫!数えると14本目!「こんなになるなんて」と大人も子どもたちも驚いています。
次は、みそ味に挑戦します。
2020/08/05
梅雨があけて
長い梅雨があけました!のはらの梅干し作りが始まりました。梅干しです
3日間は、たっぷりの日差しを浴びます。
子ども達は、「いいにおい〜」と梅干になるのをとても楽しみにしています。
2020/07/09
シャボン玉で
4才児しろつめくさ組がシャボン玉で花火を表現しました。「バブルアート」です。シャボン玉液に好きな色の絵の具を入れて、画用紙に向けて拭いていきます。拭き方によって大きさを変えることで形が決まっていきます。大きな模造紙にみんなで大きな花火を作っていきます。完成が楽しみです!
2020/06/26
きれいに咲きました
5才たんぽぽ組の部屋に子ども達が制作した「あじさい」が満開になりました、自分の好きな色で和紙を染めました。一つひとつ花を折っていきました。開くところが難しいと苦戦していましたが、友達からも教わりながら折ることができました。梅雨で中々外に出られない日もありますが、部屋の中でも梅雨の季節を感じています。
2020/06/19
すくすく育っています
4才児クラスが6月のはじめにきゅうりの苗を植えました。花がなりあっという間に実がなりました。日々すくすくと育っています。子どもたちは、食べられるにをとても楽しみにしています。
2020/05/26
シャキシャキレタスをたくさん食べよう!
簡単に作れて、生レタスが沢山食べられますよ♪材料2人分:豚ひき肉200g 長ネギ10pぐらい ナス1本 ごま油
★味噌・酒・砂糖・醤油各大さじ1生姜チューブ3p片栗粉2g★
レタス
@ナスは1p角に切ります ネギは細かく切ります
Aフライパンにごま油を入れてひき肉を炒めたらナスを入れて
さらに炒めます
B★を入れてとろみがついたら出来上がりです
ナス嫌いなお子さんでも食べられますよ〜
レタスに巻いて食べて下さい!たくさん食べられます♪
2020/05/25
簡単!手作りおやつ
食パンが残ったとき、食パンで作れる「ラスク」を紹介します♪材料:食パン(写真は、5枚切りを5oぐらいに切りました)
バター・砂糖又は、グラニュー糖
@食パンを薄く切ります
Aグラニュー糖を使うときは、パンにバターを塗ったら
グラニュー糖を振りかけます
B三温糖を使う場合は、バターの中に三温糖を入れて柔らかく
なるまで混ぜて、パンに塗ります。甘目がいいときは砂糖を多め
C170度のオーブンで15分〜20分焼きます
トースターでゆっくり焼いても出来ますよ!
2020/05/22
簡単!バナナパウンドケーキ
まぜるだけでパウンドケーキが作れます。是非!親子で楽しんで下さい。
材料:ホットケーキミックス粉200g バナナ2本 卵2個
サラダ油50t 砂糖30g 無糖ヨーグルト大さじ3強
@バナナをビニール袋に入れてつぶしておきます。
Aボールに砂糖と卵2個を入れて泡だて器でよく混ぜます。
Bそこに、バナナを入れて混ぜます。次にサラダ油を入れて
よく混ぜて下さい。
Cホットケーキミックス粉を入れて混ぜます。
D型に流しいれて、180度のオーブンで35〜40分焼いたら完成!
2020/05/21
簡単!薄力粉で手打ちうどん
簡単に家で手打ちうどんが作れます。親子で作って見ましょう♪2人分の量:薄力粉200g ぬるま湯90〜100gml 塩10g
@ぬるま湯の中に塩を入れてかき混ぜておきましょう
A薄力粉の中にこねながらぬるま湯を少しづつ入れていきます
B生地がしっとり、そぼろ状になったらひとまとめにまとめ
ましょう(まとまれば少し硬めでも大丈夫)
Cビニール袋に入れたら、足で踏んでいきます(コシが出ます)
D生地を丸めては踏むを繰り返したら、20分寝かせます。
E生地をめん棒でのばします(くっつかないように粉をつけてね)
F均等にのばしたら折りたたんで包丁で切ります。うどんの完成♪
2020/05/20
楽しみにしててね
職員の得意分野が発揮されているのはらです。ペットボトルのふたでできている「はらぺこあおむし」 子ども達はあおむしの絵本が大好きなので、人気物になりそうです。
お菓子シリーズもいくつも出来上がっていますよ!いつでもお店屋さんごっこが出来そうですね。
移動ポケットも制作中です。小学校1年生になると使っている子が多いと聞き、利用できるようにと思いました。お楽しみに♪