お知らせ

2023/08/08
新園舎建築情報A
のはら保育園の新園舎建築は、様々な準備を経て、いよいよ本格的な工事が始まりました。
丈夫な基礎を作る為、シャベルカーで掘削をしています。

162-1.jpg162-2.jpg

2023/07/24
きゅうりを収穫
 5才たんぽぽさんのきゅうりが育って収穫することができました。
もうすぐ食べられそう・・・と思っていたところにカラスに食べられてしまうアクシデントがありました。それからはネットをしてキュウリを守りながら育てていました。そして今回は、3本の収穫に成功!
子ども達も大喜びです。包丁を使って切ることにも挑戦しました。
包丁は緊張もありましたが、使い方を知り慎重に行っていました。
新鮮なきゅうりに味噌を付けて食べました。みずみずしくておいしかったです。

161-1.jpg161-2.jpg161-3.jpg

2023/07/19
かき氷を作りました!
3歳児クラス(ねこじゃらし組)と4歳児クラス(しろつめくさ組)は、絵具と画用紙を使って「かき氷」を作りました。
“色”と“味”のイメージを膨らませて、「いちごあじ!」「ぶどうあじ!」「ぶるーはわい!」と友だち同士で楽しんでいました。

おいしそうな「かき氷」ができました!

160-1.jpg160-2.jpg160-3.jpg

2023/06/14
新園舎建築情報@
のはら保育園は令和6(2024)年4月1日から、新しい場所、新しい園舎で運営をします。

4歳クラスと5歳クラスの子ども達は、のはら保育園を代表して「地鎮祭」に参加しました。

「ぶじに、ほいくえんができますように」とお祈りをしました。
広くて大きな保育園、完成を楽しみにしている子ども達です!

※ご列席頂いた皆様、有難うございました。

159-1.jpg159-2.jpg159-3.jpg

2023/06/03
地域子育て はじまりました
 のはら地域子育て「おおきくなったかな」手形・足型・計測が4月から再開しました。手形・足型・身長・体重を計った後は、木のおもちゃで遊びます。季節の制作も入れています。
4月はこいのぼり作り(シール貼り)、5月はてるてる坊主を作りました。紙の音が出るパラフィン紙を丸めて、なぐり描きをしたビニールに丸めた紙を入れて完成!
かわいいてるてる坊主が出来上がりました。6月もあります!遊びに来て下さい。お待ちしています。
 

158-1.jpg158-2.jpg158-3.jpg

2023/06/03
井の頭動物園に
 見学の日に3年ぶりに乗り物に乗って、5才児クラスが井の頭動物園に行ってきました。本当なら3才児クラスからバスに乗り出かけていましたが、コロナのこともあり乗り物は使わず歩いて行ける場所にしていました。お弁当を持ってみんなで電車に乗って出かけることで、子ども達は、わくわくしていました。動物園では、行ったことある子が案内してくれたり、動物に詳しい子が教えてくれたり楽しく行くことが出来ました。これからが楽しみです。

157-1.jpg157-2.jpg157-3.jpg

2023/04/10
お知らせ
 地域子育てのお知らせです
「おおきくなったな」身長・体重・手形・足型を再開します。
お子さんの成長を喜び合い、思い出を作りませんか
お待ちしています。
 日にち:4月13日(木)
 時間:10:30〜11:30の間に来てください
 場所:3階 どんぐり室
2023/04/07
初めての保育園の日
のはら保育園にも新しいお友だちがきました。
「にゅうえんおめでとう」と一番保育園で大きなたんぽぽさんがメダルとお花を渡しました。少し緊張もしていましたが。さすがです年長ぶりを発揮していました。いよいよ今年度のはじまりです。
2023/04/07
出会いとお別れ
 3月の最後の日に1つお兄さんお姉さんになれる進級式とたんぽぽさんと職員とのさよならの式がありました。さよならする大人にクラスから手作りのメダルや折り紙で折ったチューリップのお花をプレゼントしました。大人も子どもも笑顔であふれていました。

154-1.jpg154-2.jpg154-3.jpg

2023/04/07
3月の行事
3月もあっという間に過ぎてしまいました。
子ども達は、お兄さんお姉さんになるとはりきっていました。
地域観劇も3年ぶりに開催。みんなで劇団風の子の劇「おぉ グランマ」を観ました。笑い声が広がりほっとしたひと時となりました。

153-1.jpg153-2.jpg153-3.jpg

- Topics Board -