お知らせ

2022/01/06
春を呼ぶ集いA
 職員が、子ども達の前で獅子舞いの被り物をするのですが、子ども達は、かぶったとたん「怖い・・・」と顔がこわばってしまいます。
踊り終わって、職員が顔を出すと「やっぱり」とホットしていました。

132-1.jpg132-2.jpg

2022/01/06
春を呼ぶ集い
 幼児と乳児にわかれて「春を呼ぶ集い」をしました。新しい年を迎えての初めての集まりです。園長先生から寅年の事や鏡餅、お飾りの話を聞きました。職員からは、恒例の正月遊び コマ・けん玉・お手玉・羽根つきを披露しました。子ども達からは、「すごい」「やりたい」と声が聞こえてきました。そして、職員の獅子舞い踊りでは、今年も良いことありますように頭をかんでもらいました。にぎやかな集いとなりました。

131-1.jpg131-2.jpg131-3.jpg

2022/01/04
新しい年のはじまり
 新年明けましておめでとうございます
今年も子ども達といろいろな事に挑戦していきたいと思います。
 3才児クラスの子ども達は、“干支の寅を作る”と折り紙で制作をしました。かわいいトラ、強いトラの顔にすると一生懸命描いていました
沢山の寅の完成です。いいことがありそうです。

130-1.jpg130-2.jpg130-3.jpg

2021/12/10
作品展示週間
 のはら作品展示週間は明日までです。
1才から5才まで、作って来た作品を展示しています。
1才は、足形・手形を使ってクリスマス飾り
2才は、松ぼっくりとビーズを使ってクリスマスツリー
3才は、毛糸を巻き付けたクリスマスツリー どんぐりも飾りました
4才は、木の葉を使って造形表現
5才は、透明の板を使ってステンドグラス 光をかざしてみました。

129-1.jpg129-2.jpg129-3.jpg

2021/11/09
のはら商店街オープンA
 今回のお店屋さんのチケットは、お金のやり取りをしたいと子どもたちがお金チケットを作ってくれました。ごっこなんですがおかいものしたものを「はやくたべたいなぁ・・・」とのいちごさん。楽しかったことが伝わってきました。

128-1.jpg128-2.jpg128-3.jpg

2021/11/09
のはら商店街オープン
 今日は、楽しみにしていたお店屋さんごっこの日です。朝から準備に大忙しの子ども達。夏からコツコツと準備してきた品物を並べて、店員さんもエプロン付けて準備万端。オープンすると「いらっしゃいませ」と飛び交っていました。チケットのやり取りが楽しくて「くださいください」と手を伸ばしていました。
 今回のお店屋さんは「のはら商店街」阿佐ヶ谷の商店街のお店を見て回って、食べてみて、子ども達は品物作りをしました。

127-1.jpg127-2.jpg127-3.jpg

2021/11/05
楽しい荒馬踊り
 運動会は、あいにくの雨。体育館で3・4・5才クラスのみの運動会となりました。子ども達は、普段とは違う場所に戸惑いながらも演目をこなしていました。やっぱり荒馬踊りは、外で思いっきり踊りたいと子ども達・・・ロケット公園横の広場で幼児クラスが集まり、晴天の中荒馬踊りを踊りました。5才クラスのたんぽぽさんは、「みんなで踊るのも最後かなぁ」と思いを巡らせていました。やっぱり外で踊る荒馬踊りはみんな生き生きとしていて一番上手にできていました。

126-1.jpg126-2.jpg126-3.jpg

2021/08/28
やったー 浮いたよ!
 4才クラスしろつめくささんが、船作りが完成しました。
作るきっかけは、5才クラスたんぽぽさんが船を作って公園にある川に浮かばせに行ったのを見ていたからです。自分達も「つくってみたい!」と家からペットボトルやパックを持って来て作り始めました。
これを付けたらうかぶかな・・・おもいかな・・・と考えながら作っていました。テラスにあるプールに浮かばせてみると、そっと浮かばせようと、大事そうに静かに置いていました。浮かぶと嬉しくて、その横を一緒に泳ぐ子ども達です。

125-1.jpg125-2.jpg125-3.jpg

2021/07/17
収穫しました!
 テラスのプランターのはら畑。ジャガイモを収穫しました。土の中にじゃが芋がなっているのかと2才児クラスの子ども達とドキドキしながら掘ってみました。大きいのから小さいのまで見逃さずに収穫することが出来ました。プランターでもこんなになるなら、来年はもっと沢山植えてみようと思いました。子ども達は、早く食べたいと楽しみにしています。

124-1.jpg124-2.jpg124-3.jpg

2021/07/17
楽しい気持ちいい感触遊び
じめじめした梅雨もあけ、夏到来となりました。1才児クラスは、食紅で色を付けた寒天で感触遊びをしました。寒天を握るとぷりんとした感触と冷たさに子ども達は大喜び。色もきれいなので寒天を指でつまんでは、プリンカップに入れて色を楽しんでいました。

123-1.jpg123-2.jpg123-3.jpg

- Topics Board -