山本愛泉保育園

ブログ

2024/01/30
たんぽぽ さくら1組 1月の様子
雪遊び 大好き》十日町市の冬と言えば やはり*雪*
子供たちも雪遊びが大好きです。


新雪の上を歩いたり、寝転んだり…
自然の雪を楽しんで
います。
「そり」や「ままごと」など
道具を使って遊ぶ事も好き💕


そり遊びは、一人で滑ったり、お友達と一緒に滑ったり、
保育士から そりを引っ張ってもらったり…
みんなで楽しんでいます。


そして、スコップで雪をつついたり、
子供用スノーダンプを押して遊んでいます。


先日は、小さなバケツに雪を入れて、
小枝や葉っぱを 生け花のように雪に
飾って遊んでいました。
雪でいろいろな遊びを楽しんでいます。


*雪*って 最高‼️









90-1.jpg90-2.jpg90-3.jpg

2024/01/29
さくらぐみ 0歳児 1月

さくら組 1月の様子を紹介します。

 



<成長中✨>

11月に入園したお友達

つかまり立ちが上手になり、部屋の中を

ハイハイしながら元気いっぱいです!

すくすくと成長してますね。

 



<楽しい遊び発見!>

さくら組にある、穴が開いてる箱に

カードを落とす

「ポットンおもちゃ」が人気です🌟

ホールにカプラという木のおもちゃの箱を

かまっていると、蓋に穴を発見!!

すかさず、カプラを蓋の穴に入れて楽しんでいました。

いい遊び見つけたね

 

 

 

<嬉しい交流💛

ホールで年長組のお姉さんと一緒になり、遊んでもらいました。とっても優しい年長さん。

車に乗る?押してあげようか?と言ってもらうと

嬉しそうに車に乗る子どもたち

たっぷり遊んでもらって、良かったね💕

また遊ぼうね、とハイタッチをしていました。

 

 

 

今月も元気いっぱいに過ごした、さくら組の

子どもたち

来月も好きな遊びを充実させて楽しんで

いこうね💓

 

 

89-1.jpg89-2.jpg89-3.jpg

2024/01/12
山本愛泉保育園50周年記念事業 園舎改修工事④

第四弾 <階段、踊り場> <トイレ> 



~ 階段 踊り場 ~  写真 … 左 と 中央

 

・階段部分も木をイメージした明るい茶色になりました。

・階段の壁の色が変わりました。

⇒一階部分は森をイメージした緑、踊り場から2階にかけては空をイメージした水色に。

・踊り場の壁にはかわいいシールを貼りました♪





~ トイレ ~  写真 … 右(一階のトイレになります)



1階、2階のトイレは段差がなくなり床もきれいになりました。

・さくら組のトイレには便座を温める機能が付きました。







山本愛泉保育園50周年記念事業の一環として行われた園舎改修工事により、今まで以上に過ごしやすくなりました。

これまでの50年の歩みに感謝し、これからの歩みも神さまが見守ってくれている中、感謝の気持ちをもって過ごしていきたいと思います。



HP上だけでなく、実際に新しくなった園舎見てみたい方、入園先を探している方、いつでも園見学お待ちしております♪



月に一度、日曜日に園開放デーがあります。遊戯室のみの開放とはなりますが、担当職員にお声掛けいただければ園舎のご案内も致します。



また、保護者の皆様の育児に対する悩み事なども一緒になって考えていきたいと思います。



園開放デーのご利用や育児相談、園見学ご希望の方は…


山本愛泉保育園 025―757―0133 までご連絡ください。


88-1.jpg88-2.jpg88-3.jpg

2024/01/12
山本愛泉保育園50周年記念事業 園舎改修工事③

第三弾 <保育室 ばら、ゆり組、すみれ組> <調理室>

~ ばら、ゆり組(3、4歳児) すみれ組(5歳児) ~  

写真 … 左 と 中央



・ばら、ゆり組、そしてすみれ組の2階保育室は空をイメージした水色の壁紙にしました。

・以前あった黒板はシートを張り、磁石遊びができるようになりました。

・おもちゃ棚が新しくなり、両面から取れる形の棚になりました。





~ 調理室 ~  写真 … 右



・床を張り替え清潔感が増しました。

・調理室の窓が新しくなりました。

⇒ 以前は調理室の中の様子が見づらかったのですが、窓を新しくしたことで見やすくなり、子ども達も調理している姿に興味、関心が増している様子です。窓には調理師の選んだかわいい野菜のシールも貼ってあります。

87-1.jpg87-2.jpg87-3.jpg

2024/01/12
山本愛泉保育園50周年記念事業 園舎改修工事②

第二弾 <保育室 さくら組、たんぽぽ組>

~ さくら組(0、1歳児) ~  写真 … 左 と 中央



・淡い白とピンクを基調に、落ち着いた雰囲気の中にも可愛らしさを感じられる壁紙にしました。

・個人用ロッカー、引き出しを一新しました。

  ⇒ 引き出しは以前のものより高さが低くなった分、部屋全体の圧迫感がなくなり、広く感じるようになりました。

・ほふく室の畳を入れ替えました。

・おむつ交換台を新しくしました。





~ たんぽぽ組(2歳児) ~  写真 … 右



・壁紙を淡い緑に統一 ⇒ 森の中にいる雰囲気をイメージ

・おもちゃ置きの棚を新しくしました。 ⇒ 作ったものを上側に飾れる棚になっています。

・個人用ロッカーの一新

 ⇒ カバン、コート掛けがあり、下には引き出しもついている個人用ロッカーとなりました。



※以上児クラスも2歳児クラスと同様の物に個人用ロッカーが一新されています。



86-1.jpg86-2.jpg86-3.jpg

管理

- Topics Board -

- Topics Board -