🌟10月14日、0.1.2歳児の親子レクリエーションの様子です🌟
まず最初にみんなで写真を撮り、その次は♪ひっつきもっつき♪の曲で
親子で触れ合い遊び! お腹やお尻を“ぺったんこ”とくっつけて親子でとってもいい笑顔。
やっぱり子どもはお父さん、お母さんが大好きですよね。
その後は0,1歳児と2歳児に分かれて親子レクを楽しみました。
0.1歳児<さくら組>
まず最初に自己紹介タイムをしてスタート!
普段楽しんでいる簡単な触れ合い遊びをひとつ紹介して、親子で楽しみました。
コチョコチョ~をしてもらうと子どもはみんなにっこり😝
ぜひお家でも楽しんでもらえたらと思います。
次はマラカス作り🌟さくら組の子どもたちは工作が好きなので、
お家の方と一緒に楽しそうに作っていました😊
1個できると、まだやりたい!と言って
何個も作っているお子さんもいましたよ。
最後はきらきら星の歌でマラカスをシャカシャカ♪
して終わりの時間となりました。
2歳児<たんぽぽ組>
親子で広告紙を使って遊びました。ビリビリちぎって雪のように降らせたり、
ちぎった紙を丸めておにぎりを作ったり、広告でお母さんが作った魚をままごと用の
グリルで焼き魚にしたり、親子でゆっくり楽しむことができました🌟
後半はビニール袋にちぎった紙を入れて、紙ヨーヨー作り。出来上がったヨーヨーに
きらきらシールやテープを貼って自分だけの紙ヨーヨーを作り笑顔😊
親子で楽しんだ時間になりました💕
短い時間でしたが、さくら組もたんぽぽ組も、ゆったりとした
親子の触れ合いの時間となりました。ご参加ありがとうございました😊
キリスト教保育 月主題 月のねがい
~10月~
0歳児
・保育者と一緒に祈ったりさんびかを歌ったりする。
・友だちや保育者との関わりを楽しみながら、存分に遊ぶ。
・季節の移り変わりを全身で感じる。
1,2歳児
・保育者と一緒に賛美したりお祈りしたりする。
・友だちと興味のあることや面白いことを一緒にして、つながりを感じる。
・季節の変化を感じ、楽しむ。
3歳児
・神さまがつながってくださっていることを覚え、安心して過ごす。
・好きな遊びをじっくり繰り返す中で、試したり、自分なりに工夫してやってみようとする。
・体を動かすことを楽しみ、少しずつちょっと難しいことや初めてのことをやってみようとする。
4,5歳児
・神さまがくださった身体を存分につかうことを心地よく感じる。
・明日への期待や、目的を待って遊ぶ姿がふえ、試行錯誤しながら工夫したり、互いにアイデアを出しあうようになる。
・一緒に過ごす中で友だちの良いところ、楽しいところに気づく。
2023年度 初の試みとなった育児講座。
今年度は三回にわたって開催しました。
第一回、第二回は市役所より家庭相談員の羽鳥みさとさんから
スマホやメディアとの向き合い方や睡眠の大切さ、
愛着形成の大切さなどをご講演頂きました。
第三回は、当園の主任保育士が、
愛泉保育園の目指している保育、大切にしていることなどを
紹介しました。
さくら組の保護者の方がご参加してくださり、
日常の様子を動画に取ったものを、成長を喜び合いながら
一緒に見ました。
普段の園生活をお見せする機会はなかなか難しい面もあるので、
こういう機会にお見せすることが出来て、私たちも良かったです☀️
どの回も最後の30分は、子育ての悩みや相談コーナーを設け、
お茶菓子を食べながら、おしゃべりをして楽しいひと時となりました。
今年度の育児講座は終了となります。来年度も開催予定ですので
ぜひお気軽にご参加ください。一緒に子育てしていきましょう✨
ご参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました😊
ゆめぞら号(日本初のシアタートレイン)に乗って、上越水族館へGO!
トンネルの中に入ると、映像が駅から次の駅までの間に流れ、花火や火の鳥、ペンギン、星座などいろんな映像を見ることが出来ました。
「はなびー!! きれい❤」
「ペンギン出てきた~ かわいい❤」などとても喜び、「つぎは?」「もっとみた~い」と言っていた子どもたちです。
直江津駅に着き、いざ水族館へ!
はやくはやく! いこういこう!
とドキドキわくわく!胸躍らせて行きました。
はじめは、3階へエスカレーターであがり、さかなを探しながらおりていきました。
《 おさかないるかな? 》
カードに描いてあるさかなを見つけたらシールを貼って、スタンプラリーをしたよ。
クラゲやかに、かめなど9匹のさかなを探すのに悪戦苦闘。
「ニモー ニモいたよ~」
「あー、いたいた タコ~!!」と大興奮。
でも、「カメは?」「チンアナゴは?」と見つけられず
「○○はどこにいますか?」と、水族館の人に聞く姿もありました。
全部見つかって、とってもうれしそうにはしゃいでいた子どもたちです。
さあ、次はペンギンに会いに行こう!
《 ペンギンのえさやり 》
水槽にたくさんのペンギンが泳いでいたり、
陸の上でのんびり毛づくろいしているのを見て「ペンギンかわいい❤ たくさんいる~」と目をキラキラ輝かせていました。。
飼育員さんからペンギンのえさの“アジ”をもらい、しっぽを持って、ペンギンめがけて
えいっ!!と投げると、パクッ!!!と勢いよく食べてくれました。
「食べた~~❤」と大喜び やったね
お昼は、水族館のレストランでキッズカレー。
ポテトやから揚げ入りで 「おいし~い」と満面の笑み💛
ゆっくり食事をした後は、館内をもう一周まわりました。
外に出ると四角い池?には、たくさんのコイ。
子どもたちが見ているとたくさん近寄ってくるのが楽しくて、 あっちへこっちへ行ったり来たりの子どもたちでした。
《 イルカショー 》
次は、イルカに会いにこう!とイルカショーを見に行きました。
はじめに2匹のイルカがごあいさつ。イルカの鳴き声も聞いちゃった。
そしてメインイベント、イルカジャ~ンプ!
すごい高い所までジャンプしてびっくり!たくさん水しぶきがとんできたよ。
「すごかった~。」
「楽しかったな~! またきたいな~!」
ともっと見たい様子でした。
宿泊する旅館 ≪ 壱番館 ≫
さあ、今度は、壱番館に出発だよ。
帰りも電車に乗って、キャッキャッとおしゃべりが止まらない子供たち。
駅に着き、迎えてくれた壱番館のご主人が、旅館まで送ってくれました。
お部屋に案内され、ほっと一息してると,女将さんからサプライズプレゼント❤
クレープとラッキースター入りのお菓子を頂きました。
それから絵を描いたり、ゲームやクイズをしたりとのんびりお部屋で過ごしました。
そしてメインのお楽しみタイムは・・・愛泉バトン部(先生によるショー)のバトンダンスや花火!!!
「すご~~い」「きれーーーい」「ブラボー!」
と、大盛りあがりでした。
- Topics Board -