園児紹介では、お家の方とステージに上がって可愛いお顔をみせてくれた子どもたち😊
進級児も担任の先生に名前を呼ばれ元気に返事ができていました😄✋
新しい理事長からのお祝いのお話を聞いたり、
🎵『えがおはいいな』🎵『むすんでひらいて』を元気に歌ったり、
和やかな雰囲気のうれしいうれしい入園式&進級式となりました✨
2024年度がスタートしました!
神さまに守られながら元気いっぱい園生活が送れますように!
~さくら組3月~
友だちとの関わりがまたぐんと増えました。
ホールで遊んでいると、車押してあげるよ~と、
さりげなく押してあげる子😄それが嬉しくて身を委ねる子。
そのやりとりが微笑ましく、優しい空気に包まれていました。
友だちが大好きな子どもたちです🌟
卒園式で全員で歌う、「えがおはいいな」が
子どもたちは大好きです💛
さくら組は卒園式には
参加しませんが、毎日朝の会で
ピアノの音に合わせて、友達と手をつなぎ
体を揺らして楽しんでいましたよ☺
21日年長児すみれ組のお別れ会に参加すると、「えがおはいいな」が
流れ始め、、待ってました!!と言わんばかりに隣の友達と
手をつないでリズムに乗る子どもたち。
とってもかわいらしかったです💓
年長児には、今年度沢山かわいがってもらったので
ステージで歌う年長児をよく見つめていました★
お友達が大好き!歌もダンスも大好き!元気いっぱいなさくら組の子どもたち。神様からの温かなお守りの中、すくすくと心も体も大きく成長しました😌
これからも笑顔で楽しく過ごしてね。進級おめでとう!!
《お別れ会》
笑顔で入場し、お別れ会のスタート。
初めは、歌🎵そして、インタビュー🎤。
名前や学校名、学校に行ってやってみたいことなどをドキドキしながら答えていた子どもたち。ちょっぴり緊張した顔は、なんだか少し大人っぽく見えましたよ😊その後は、お待ちかねのお楽しみクイズ🩷誰かを当てるクイズで、とっても盛り上がりました~😆✨
そして給食は、お別れバイキング🍽️
唐揚げ、肉団子、ポテト…サンドウィッチにお赤飯…などなど子どもたちの好きな物ばかり!!何度もおかわりしてお腹いっぱい食べました😋
《🌸卒園おめでとう🌸》
3月23日(土)に、第50回卒園式がありました。
おしゃれな服を着て、登園してきたすみれ組さん。緊張の中、卒園式が始まりました。笑顔あり、涙ありの心に残る素敵な卒園式となりました。神さまのお守りの中、心も体も大きくなった子どもたち。これからは、楽しい小学校生活が待っています。
愛泉保育園は、「もうひとつのお家」として、ここにあります。いつでも遊びに来てください!!待ってます💕
1年間たくさん遊んだ保育室!今年度の子どもたちは男の子も女の子もおままごとにハマっていました。美味しそうなご飯を作ったり、お人形のお世話をしたり。おもちゃを使って病院ごっこや美容室ごっこなども楽しんでいました。
レゴブロックで作るものも日に日に進化!最後の方は友だちと力を合わせて大きな町が完成!子どもたちの作るものは想像力豊かで見ていて楽しいです。
ぬりえも大好き!クレヨンやクーピーを使って色塗りしますが、4月の頃はぐちゃぐちゃだった塗り方も3月になると丁寧に塗ろうと集中して塗っている子が増え、成長を感じます(*´ω`*)
友だちとの関わりの中で楽しく過ごし、時には揉めてしまうこともありました。いろんなことを経験していく中で、相手の思いに気づけるようになったり、自ら考えて遊びを発展させてみたりと工夫する姿もありました。
1年間で心身共に大きく成長した子どもたち。4月からはまた一つお兄さん、お姉さんになります!ばら組、ゆり組!みんなが1年間楽しみ、頑張りました!
来年度もみんなで楽しく、元気に過ごしていこうね♪
進級おめでとう!!
今年度最後の月を迎えました。
出来なかったことが出来るようになり、友達と一緒に好きな遊びを楽しみながら
世界をどんどん広げていった子どもたちです😊
<お散歩>
お友達や保育者と手をつなぎご近所を歩いてきました。
雪解け水の流れる音に耳を傾けたり、道端にある雪を触ったり・・・
少しずつ春の訪れを感じることができました✨
「お魚がみたーい」と言う子どもたちと一緒に、ご近所の鯉を見に行きました。
まだ鯉は池のお家の中で寒そうにしていましたが、すき間から覗き、
鯉の様子を見る子どもたちの姿がかわいかったです💕
この鯉が気持ちよさそうに池の中を泳ぐ頃は暖かい春ですね。
進級し、笑顔の輪が広がっていることでしょう😁
- Topics Board -