山本愛泉保育園

ブログ

2024/08/05
さくら組0、1歳児 7月の様子

《うずまき🐌のお客様》

 

 かたつむりをみつけた3歳児の子が

ケースに入れたかたつむり

0・1歳児の部屋に持ってきてくれました。

思いがけないかたつむりのお客様に

子どもたちは興味津々

ケースに顔が付きそうな勢いで

中を覗いていました。

かたつむりも喜んでいるようで、

うずまきから体をのびのびと出し、

思いっきり触角をのばし目を動かしていました。

 

   《水遊び》 

 

 水遊びが始まりました。

水着に着替え、ベランダで水遊びを楽しみます。

じょうろや小さなバケツで水を汲みだしたり、

水鉄砲の使い方を教えてもらい

水を飛ばして楽しんでいます。😁

 水は、何処に飛んでいくかわからない!

そこが楽しかったりします。

水しぶきが顔にかかっても平気な子どもたち。

水と楽しく遊んでいます。😊

 

8月も、体調に気を付けながら

暑い夏を楽しんで行けたらいいなぁと思います。

 

 

 

 

119-1.jpg119-2.jpg

2024/08/01
ゆり・すみれ組(4・5歳児) ~7月の様子~
プールあそび!



  7月になり、子どもたちが楽しみにしていたプールあそびが始まりました。すみれ組(年長児)の子は水を怖がらず、ダイナミックに泳いでいるのに対し、ゆり組(年中児)の子は慎重派が多く、ゆったりと水に親しみ楽しんでいます♪
今年の夏も暑さが厳しく、気温、水温共に高すぎてプールに入れない日もありましたが、入れた日は「きゃ~(^-^)」と声上げて楽しんでいる子どもたちでした。


じゃがいもほりに行ってきたよ!



  7月23日(火)に、じゃがいもほりへ行ってきました。毎年お世話になっている農家の方(卒園生の保護者の方なんです♪)の畑にお邪魔させていただき、たくさんじゃがいもを掘りました!掘れば掘るほど出てくるので、まるで宝探しのよう♪頑張って掘ったじゃがいもは、保育園の全家庭に少しずつプレゼント!後日、「ポテトサラダにしたよ♪」「カレーにして食べた!」などと教えてくれた子どもたち(^-^)

神さまが与えてくださる自然の恵みに、そしてご協力いただいた農家の方々に感謝したじゃがいもほりでした。



たのしい!おいしい♪パフェ作り‼



 7月26日(金)の、午後のおやつの時間にパフェを作って食べました♪これは、栄養士が翌27日(土)に開催予定の”親子納涼会”に向けて、子どもたちの気持ちが高まるようにと計画してくれたもの💓 カップにコーンフレークヨーグルトを入れて、バナナチョコソース、カラフルなトッピングを思い思いに盛り付け♪子どもたちの欲望が目に見えるパフェの出来上がり(笑)おかわりもたくさんし、笑顔あふれるおやつの時間となりました(*^-^*)



 7月はたくさんのイベントなどがあり、楽しく過ごせた子どもたち♪

8月もまだまだ暑い日が続きますが、水分補給や食事、休息をしっかりととりながら元気に過ごしていきたいと思います。

118-1.jpg118-2.jpg118-3.jpg

2024/07/03
さくら組(0.1歳児)~6月の様子~
《どろんこ遊び‼》
どろんこスタイルになって裸足で園庭へ🏃
誰一人裸足を嫌がる子はいませんでした!
泥をグチャグチャ、水をパチャパチャ、手シャベルで泥水をすくってジャー‼
みんな泥だらけになって楽しんでいました🎶
7月はプール遊びが始まります🐳
プール遊び楽しみです😄


《新しいおともだち》
さくら組0歳児に新しいお友だちが仲間入りしました😍
もうすっかり保育園に慣れて、にこにこ笑顔で過ごしています😊
これから、いっぱいいっぱい遊ぼうね💕

117-1.jpg117-2.jpg117-3.jpg

2024/07/03
花の日礼拝

 67()に花の日礼拝を行いました。

花の日とは、キリストの教会行事のひとつで、全てのものを作ってくださった神さまに愛されて育ったことを感謝する日です。

 礼拝を守った後、お家から持ち寄った花などをすみれ組(年長児クラス)とゆり組(年中児クラス)の子がフラワーアレンジメントを行いました。出来上がったものは日頃お世話になっている施設へお届けに。

ばら組(年少児クラス)は、川治農協様へ。ゆり組、すみれ組は二つのグループに分かれ、やまびこ様、交通センター様へ行くチーム。十日町警察署様、川治郵便局様へ行くチームでお届けに行きました。

 各施設の皆様から大変喜んで受け取っていただき、子どもたちもニコニコ笑顔でした♪

116-1.jpg116-2.jpg116-3.jpg

2024/07/03
あいせんファミリーカーニバル(運動会)

 

      《あいせんファミリーカーニバル 》

 622日(土)に「あいせんファミリーカーニバル」(運動会)が

行われました。

大勢の方から応援を頂き ありがとうございました。

大いに盛り上がった楽しいカーニバルとなりました。😄

今年度のテーマは、「はばたこう あいせん children‼」です。

 

最初の体操は、「ポポポポポーズ」と

親子で「ジャングルぐるぐる」を踊りました。

みんながノリノリで踊り、ファミリーカーニバル後も毎日踊っています。

 

45歳児のバルーンは、子どもたちの成長が感じられ

親の目もうるうる涙…。😢

演技途中でのカラーボールが、ポンポンと宙を舞ったときは、

お家の方から大きな拍手を頂きました。👏

 

23歳児の遊戯は 「ロケットペンギン」。

ポンポンを持って踊る姿はとっても可愛らしかったです。

 

親子競技は、今年度のテーマ

「はばたこう あいせん         children!

にちなんで、全クラスが鳩の成長をイメージした競技内容にしました。

(鳩は園のシンボルマークです。)

競技の最後に5歳児がAISENの文字、

0~4歳児が花のカードをパネルに貼ると

AISENが 青空に羽ばたくパネルになっています。

勝ち負け関係なく親子で楽しめた競技でした。

 

子どもリレーは、今までの笑顔とは違い

真剣な顔の子どもたち。

大きな声援を受けながら、全力で走っている姿は

とてもたくましかったです。

ゴールテープを先に切ったのは 赤組でした。

他にも玉入れ ファミリーレース かけっこ等

 楽しんだあいせんファミリーカーニバルでした。



大勢の方からの声援ありがとうございました。

115-1.jpg115-2.jpg115-3.jpg

管理

- Topics Board -

- Topics Board -