山本愛泉保育園

ブログ

2025/06/10
花の日礼拝

《花の日礼拝》

 花の日礼拝を通して感謝の気持ちを育み、神さま、そしてお世話になっている方感謝の気持ちを伝えました。




たんぽぽ組が花器にシールでデコレーション♥️♥️♥️

「もっと貼りたーい!」と楽しんでペタペタ貼っていましたよ。




その後はにじ組がフラワーアレンジメントに挑戦!

グループに分かれ、すみれ組を中心に作りました。みんな真剣🤔

とても素敵なフラワーアレンジメントができましたよ💐💐💐💐

 

 作ったお花をそれぞれの施設にお届けすると、かわいいお花と子どもたちの訪問を喜び、皆さんが笑顔になってくれました。

「いつもありがとうございます😄」と感謝の気持ちを伝え、お花を受け取って頂き、もたちも笑顔に☺️☺️☺️ 



たくさんの事を考え経験した一日。

とても素敵な日となりました




山本愛泉保育園につながる一人一人が神さまのお守りの中で、笑顔にあふれ幸せに過ごせますように!!

159-1.jpg159-2.jpg159-3.jpg

2025/05/30
親子バス遠足~松代総合体育館~
 5月17日(土)に親子バス遠足がありました。


 当日の天気が怪しい…と、すみれ組さんがてるてる坊主を作ってくれて晴れますようにとお願いをしました。残念ながら当日は雨☔でも子どもたちは、大型バスに大喜び&大興奮であっという間に松代総合体育館に着きました。体育館はと~~~~っても広く、「きゃー!」「広ーい!」と大興奮で走り出す子もいました😆

 まずはみんなで礼拝をし、そして記念撮影📸その後はおたのしみの「先生スタンプラリー」をしました。カードに書かれたヒントをもとに、先生を探し…正解したらシールがもらえるゲームです。「○○先生かな?」「もうすぐシールが集まる~」と楽しんでいる姿が見られました。コンプリートするとお菓子・ジュースと交換で、とっても嬉しそうにお家の方に見せていましたよ🥰




 スタンプラリーが終わった子どもたちは自由遊びを‼トンネルくぐりをしたり、バルーンをしたり、玉入れをしたり、鬼ごっこをしたりとそれぞれが楽しんでいました😄


 

 たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当の時間🍱お家の方が作ってくれたお弁当を嬉しそうに美味しそうに食べていました。お弁当を食べ終わるとおやつの時間🍩🍭お友だちや先生たちとおやつ交換をして盛り上がっていましたよ💓

お弁当の後は再び体育館へ…いっぱい食べて元気復活❣また走ったり、サッカーをしたり、バルーンをしたりととにかく元気な子どもたちでした。そうこうしているうちにお帰りの時間に。帰りのバスも眠くなることなくおしゃべりが弾んでいましたよ🎵子どもの体力はすごいですね‼




 



 今回お邪魔させていただいた松代総合体育館様、大型バスを出していただいた越後交通様、ありがとうございました。


 そしてお忙しい中親子バス遠足にご参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。とても楽しい時間を過ごすことができて良かったですね❣

158-1.jpg158-2.jpg158-3.jpg

2025/05/08
たんぽぽ組(2歳児)~4月の様子~
さくら組から進級した5名の子どもたち。
たんぽぽ組になって気分はちょぴりお兄さん、お姉さんに!張り切っている姿がたくさん見られました。食事、衣類の着脱など積極的に自分で行う子が多いです。「自分で!」の気持ちを大切に見守っていきたいと思います。


毎朝、お部屋で礼拝をしています。
讃美歌を歌ったり、手を合わせて目を閉じ、お祈りしています。「神さま、いつもお守りくださりありがとうございます。今日もお友だちと仲良く楽しくあそぶことができますように…アーメン」


今年も園庭の桜🌸が満開になり、お花見をしながらおやつを食べました!この日のおやつはフライドポテト🍟桜を見ながら美味しくいただきました。

5月は戸外遊びが気持ちいい季節ですね!たくさん戸外に出て遊びたいと思います。
2025/05/07
さくら組1歳児 4月

さくらぐみ(1歳児)

 

新学期が始まり、あっという間に一か月が経ちました。

子どもたちは、担任も驚くほどのスピードで新しい環境の変化に慣れ、

毎日のびのびと過ごしています

 

散歩が大好きな子どもたち。朝のおやつを済ませると、

「お散歩行く!」と言って、外を指さします

靴下や帽子を被り、準備万端!みんなニコニコで玄関に行きますよ。

 

春は色鮮やかなチューリップや桜に子どもたちも目が行きます。

可愛いね~きれいだね~と言いながら歩いてます。

いつものお散歩コースに、雪が解けて桜🌸がきれいな「河内公園」が追加され、

子どもたちとっても楽しそう(^o^)

気持ちの良い天気の中、お花見をしながら沢山走ったり、お山を登って元気いっぱいです。

 

4月は天気に恵まれ、沢山お散歩に行くことができました!

5月の中旬にある園外清掃が終わると、今度は園庭で遊べそうです💛

これからも自然を十分に感じながら、楽しんで過ごしていこうね

156-1.jpg156-2.jpg156-3.jpg

2025/05/02
にじ組 (3・4・5歳児) 4月の様子

 《🌈にじ組がスタートしました‼》

 

 雪解け水、🌸桜、山菜…

雪国、十日町市にも春がやって来ました。

 

 新年度が始まり4月から新しい

“にじ組”(3・4・5歳児)がスタートしました。

お部屋からは、元気な子供たちの

声が聞こえてきます。

 

先日は、桜の花を見ながら

“お花見給食”。

春ならではの

贅沢な時間を過ごし、

Happyな気分になりました😊

そして、天気の良い日は

散歩に行き、桜満開の公園で

たくさん遊んできました。

 

 🌈にじ組のテーマは“助け合い”》

 

 今年度のテーマは“助け合い”です。

子どもたち同士、そして、

大人(保護者と保育士)と子どもも助け合い、

大人同士も協力し合って

子育てしていきたいと思います🍀

 

 今年度も神様のお守りの中で

元気に楽しく

過ごしていけたらいいなぁ~と願います。

    

 

 

 

 

 

155-1.jpg155-2.jpg155-3.jpg

管理

- Topics Board -

- Topics Board -