山本愛泉保育園

ブログ

2025/03/14
たんぽぽ・ばら組(2・3歳児)~2月の様子~

《みんな仲良し》

大きいお友だちと毎日たくさん遊び、いつも優しくしてもらっているたんぽぽ・ば

ら組さん。優しくしてもらった分、小さい子に優しくできるようになってきました。

さくら組さんが来ると自然と優しい口調に♡   

楽しく一緒に遊んでいます😆😄😁

《大好き雪遊び》

2月は思いがけずの大雪続き…❄️

なかなか外に出れなかったのですが、晴れ間を見て雪遊びを楽しみました。

大きな雪山に大喜びの子どもたち😆 

登るだけでも楽しくて、何度も滑り降りながら登り、嬉しそうに手を振っていました

よ👋🏻

《小麦粉粘土って楽しい》

大きいクラスの子がしていた小麦粉粘土を一緒にやらせてもらうことに!

いつも使っている粘土と違い、「いいにおいがする」「やわらか~い」と伸ばした

り、ちぎったりと大喜びの子どもたち。絵の具で色も付けてみました。

そして、2日目には小麦粉粘土がキビ団子に変身!

それを使って、🍑桃太郎ごっこを楽しむこともできました。

149-1.jpg149-2.jpg149-3.jpg

2025/03/14
さくら組(0・1歳児)~2月の様子~
2月も元気いっぱいのさくら組でした!

大好きな雪遊びでは、保育者と一緒に雪だるまを作りました⛄
可愛い⛄雪だるまが完成し、雪だるまと一緒にハイチーズ📷
雪の上を歩いたり、雪の滑り台をお尻滑りしたり、スコップや手シャベルで雪をつついて雪遊びを楽しんでいます!


お部屋ではカラーボールがたくさん入ったボールハウスに入って、泳ぐように遊んだり、ポンポンをたくさん出して遊ぶのが、ここ最近のさくら組のブーム!ポンポンを持って踊る子もいれば、頭の上にのせたり、ポンポンの中に潜ったり、お風呂🛀🏻を作って入ったりと楽しんでいます😄🎵

148-1.jpg148-2.jpg148-3.jpg

2025/02/18
さくら組0・1歳児 1月の様子

《わ~い雪遊び

 1月に入り‘‘初‘‘雪遊びをしました。

雪遊びをする事がわかると喜び&張り切って

防寒着を着始める子供たち。

準備ができ 雪遊びへ…。



玄関脇の小さな雪山を、手シャベルで つついたり、

保育士が作った階段を登り お尻滑りを楽しんでいます。

最初は、手が冷たくなり涙😢する子もいましたが…

今では、お部屋に入ることがわかると

「やだ~!まだ遊んでる~っ」と言っています。

さすが雪国の子供たち たくましい‼

恵まれた自然に感謝し、存分に雪遊びを楽しみたいと思います。



《カラーマットのお家》カラーマットを立て壁に見立て、

その上に同じくマットを乗せて屋根の出来上がり😊 家を作ると

不思議な空間に喜んでいる子どもたち。

まるで秘密基地のよう⁉

自分達の空間を見つけ、楽しんでいました。

カラーマットは他にも、トンネルや山などを

作って遊んでいます。

いろいろな遊びができて、子どもたちも

カラーマット遊びが 大好きです💖

 これからも、いろいろな遊びを

 楽しんでいきたいです。

 

147-1.jpg147-2.jpg147-3.jpg

2025/02/14
たんぽぽ・ばら組(2・3歳児)~1月の様子~

<雪遊び大好き>

 新しい年がスタートし、1ヶ月が経ちました。そして、保育園では雪遊びが始まりました!

保育者が「雪遊びをするよ」と声を掛けると、「やったーー!」と大喜びの子どもたち。支度は、「自分で」と頑張る姿が見られますが、難しいところは保育者に手伝ってもらったり、教えてもらったりしながらやっています。特にばら組は支度が早いこと早いこと…(笑)「もうできたー!」と得意げなお友だちもいます😊

 みんなでお庭に行き雪遊びをしています♫山の斜面を使ってのそり遊びやお尻滑り、雪だるまづくり、おままごとなど、それぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいます。そりは、一人で乗ったり、お友だちと乗ったり…そりがひっくり返ってしまっても全然へっちゃら!アハハと笑って何度も乗っています😝

まだまだ雪遊びを楽しんでいきたいですね

 

<作るって楽しいね!>

1月は、雪だるまと鬼のお面作りをしました。みんな、作ることが好きなので毎回張り切ってやっていました。ばら組はハサミを、たんぽぽ組はクレヨンを上手に使っていましたよ😊お友だちの作品を見て、「上手だね~」なんて言う子も🥰こんな声が聞かれてほっこり、嬉しくなりました💖

思い思いの雪だるま、鬼が完成して嬉しそうにしているのでした🌟

 

146-1.jpg146-2.jpg146-3.jpg

2024/12/30
さくら組(0・1歳児)~12月の様子~
《女子会!?》
1歳児の女の子がお気に入りのおもちゃをそれぞれが持ち寄って並んで何やら楽し気に女子トークで盛り上がっていました🎶
トークの内容は秘密ですが、1歳児の女子はこんなにもお話ができるようになったのかと驚きました‼


《手作り玩具~型落とし》


子どもたちが夢中になって遊ぶ手作り玩具の型落とし!
ペットボトルのキャップを4つ合わせてテープでくるっと貼り合わせた物をタッパーの蓋に穴をあけた所に入れる手作り玩具です。
器用にポトン、ポトンと入れて遊んでいます。また、このペットボトルのキャップの中にビーズが入れてあり、音が鳴るので、小さなお友だちも手に持ち、振って音を鳴らして楽しんでいます🎵


《異年齢保育》
ホールでばら組(3歳児)と遊んだ日、ブロックで作った車に乗せてもらい大喜びのJ君。3歳児ともなるとブロックで立派な乗り物を作れるようになるんです!最初は、ばら組の子どもたちは、「えー‼狭くなるから乗らないで!」とか言ってなかなか乗せてくれなかったのですが、「1回だけ!お願い💓」と保育者が仲立ちして乗せてもらったのでした🌟ばら組さん。ありがとう♥️






 今年の保育は今日で終わりです🐲👋🏻

皆さま、よいお年をお迎えください✨✨

🐍年明けは6日から普通保育開始です!

145-1.jpg145-2.jpg145-3.jpg

管理

- Topics Board -

- Topics Board -