たんぽぽ組にはたくさんパズルがあります。
一人で挑戦したり、二人で仲良くやっていることが多いですが、この日は4人‼でアンパンマンの26ピースに挑戦していました。「これどこ?」「これはここだよ!」と協力して完成させていました。
🎆打ち上げ花火🎆
一人が、2種類の打ち上げ花火を制作しました。丸い台紙の切り込みに好きな色のすずらんテープを放射線状に引っ掛けて仕上げにキラキラテープを貼った花火。もう一つは、ビー玉に絵の具をつけて画用紙の上で転がして模様をつけた花火。どちらも夜空にパッと輝く綺麗な打ち上げ花火になりました。玄関の壁面に飾ってあり、たくさんの人から「きれいだね~」「かわいい♡」と感想をいただきました。
<夏はやっぱり水遊び❣>
ベランダでの水遊びが始まり、支度の時には自分のロッカーからプールバッグを持ってくる子、お友達にプールバッグがどこにあるか教える子、ズボンを一人で脱ぐ子など…張り切っていた子どもたちでした☺
水が頭にかかっても平気な子、少し苦手な子もいますが…水鉄砲の使い方を覚えてあっちこっちにシューっとしたり、ぞうさんジョウロに水を入れてはお友達や保育者の足にかけたり(笑)魚とりをしたりとそれぞれが楽しんでいます😁しゃぼん玉や泡作りも人気でしたよ!
まだまだ暑い日が続きます🌞体調に気を付けながら水遊びを楽しんでいきたいです!
<絵本が大人気!!!>
「読んで」と絵本を保育者の所へ持ってきては読んでもらい、終わってしまうと「っかい!」(もう一回)と言ったり、別のことをして遊んでいるお友達も絵本が気になりのぞいて一緒にみたり…❤「え!また⁉」と思ってしまうぐらい何度も見ている子どもたちです😆そして絵本で食べ物の絵が出てくると、必ず「あーむっ!」と食べる真似をしたり、食べ物の絵を指でつまみ、お友達や保育者の口へ持っていき食べさせてくれています!なんてかわいいのでしょう❤さくら組のお友達は絵本が大好きなのです❤
<咲きますように🌻>
ミニひまわりの種を植えました!「なになに?」と興味津々なみんな。「綺麗に咲きますように」とお祈りをしました。
種を植えて葉が出て…みんなで水やりもしています。早く咲くといいなぁと願っています🌻楽しみに待ちたいと思います。
楽しいことがいっぱいあった6月‼
《芸術鑑賞》
バスに乗って‘’絵本と木の実の美術館‘’へ行って来ました。
もちろん‘’絵本と木の実の美術館‘の事について、
CDを聴いたり、絵本をみたりして
予習はバッチリ‼です。
絵本の中に出てくる思い出を食べるオバケ、
『トペラトト』に会いに出発‼
『トペラトト』を目の前にすると、
「うわ~~! トペラトトがいた~」「口でっか~い‼」
と言いながら
トペラトトの真似をした子どもたち。
大きな口を開けてみんなで写真を撮りました。😄
《サッカー教室》
園舎横の坂道をのぼって行くと広場があり、
そこでサッカー教室をしています。
最初は、基礎的な練習。
ドリブルをし、コーンをよけながら
ゴールに向かってシュート‼
シュートが決まると子どもたちは
とっても嬉しそうな顔を見せてくれます。
後半は、チームに分かれ試合。
ボールを追って走る子、ゴールキーパーをする子。
子どもたちは、この試合が楽しく
汗をかきながら走る走る。
シュートが決まると、ハイタッチ✋✋‼
サッカー教室終了後は、
「僕、シュート決めたよ😊」「点取れなかった😔」
「負けて悔しい~」など、
思っている素直な気持ちを口にします。
そして、私たちは
その気持ちを大切に受け止めていきたいと思います。
今年も暑いですね。体調管理に気を付け、
みんなで元気に過ごしていきましょう。
さくら組 1歳児クラス
6月の遊びの様子を紹介します。
<水遊び・どろんこ>
梅雨はどこへ!?というような暑さが続いた6月。
園庭で水遊びやどろんこ遊びを十分に楽しみました。
最初は水が掛かるのに抵抗があった子も、友達が
楽しんでいる姿をみて一緒にバシャバシャと水を触ったり。
写真はないのですが💦ホースで雨のように水を出し、
にじ組4.5歳児のお姉さんが一緒に雨をくぐって
くれてビショビショになりながら楽しめました☆
<室内遊び>
インスタグラムでも紹介しましたが、新しい玩具が仲間入り
しました☺バランスストーンは乗るだけではなく
椅子にも使えるようです((´∀`))
仲良くお気に入りの絵本を見ていて、可愛らしい姿でした。
最近、「さんぽ」の歌が流れると、友達同士で手をつないで
歩く姿がみられます💓手をつなごうと、手をパーにして
差し出す姿にほっこりします☺
手をつなぐとみんな笑顔に!友達って素敵✨
これからは夏本番!今はベランダで水遊びをしています!
どろんこ遊びで水に触れた経験があるので、
更にダイナミックに楽しんでいる子どもたちです。
体調に気を付けて笑顔で遊んでいけますように☆
6月はどろんこ用のTシャツとズボンになって裸足で園庭へ出て水を溜めたプラ舟に入ったり、水たまりを見つけて恐る恐る足を入れてみたり、泥水を手シャベルやカップですくいお料理したりコーヒーやジュースにして遊びました。泥だらけになって楽しみました😄
🍼お世話大好き💕
お人形のお世話が好きな子どもたち。毎日自分のお気に入りのお人形のお世話をしています。抱っこにおんぶ、寝かしつけ、ご飯を食べさせたり、髪の毛を整えてお化粧してあげる子もいます。そんなお人形お世話好きの子どもたちが大喜びした新しいおもちゃが『お人形用のベビーカー』。可愛いピンクのベビーカーで乗せるのにちょっとコツがいるのですが、お散歩をしたり、お買い物に行ったりして遊んでいます。
㊗️カンパーイ🥂
Kちゃんのお誕生日にみんなで『♪ハッピーバースデー』を歌って「Kちゃん、おたんじょうびおめでとー‼」と言って、お茶で乾杯してお祝いしました✨
Kちゃん🎂3歳のお誕生日おめでとう🩷
7月も神様のお守りの中で元気に過ごせますように😊
- Topics Board -