お知らせ

2021/08/31
2歳さんのおまつりごっこ
昨日の夕方にたんぽぽ組(2歳)の子たちから、
紙で作ったお金をもらいました!
なにやらクラスで楽しい催し物がある様子…。

今日たんぽぽさんのお部屋に行ってみると…
そこには素敵なお面をかぶってる子どもたちが!

手作りのかき氷を食べ(るふりをし)たり、
妖怪の口にボールを入れる遊びをしたり、
たらいに浮かんだ手作りの金魚釣りをしたり…。
すっかりお祭りを満喫しています。

お客さん側としてお金を持っていくと
子どもたちが、かき氷を売ってくれました!
あちらこちらから呼び込みをされるので
「もうお金ないよ〜」
と言うと
「これいいよ!」
とどんどん新しいお金をくれる子どもたち。
最終的には大金持ちになって帰りましたとさ。

98-1.jpg98-2.jpg98-3.jpg

2021/07/14
なにが育つかな…?
ちゅうりっぷ組さんが二階の廊下に種を植えてくれました。
栄養たっぷりの土と、お水もあげる準備もバッチリ!
これからどんな野菜が育つのか楽しみですね。

96-1.jpg

2021/07/07
七夕集会
今日は7月7日七夕です。
子どもたちの願いごとを書いた短冊が立派な笹に飾られています。
七夕飾りも子どもたちの手作り!素敵に笹を彩ってますね。

そして七夕集会では…
「七夕ってどんな日かわかるかな?」
という担任からの質問に
「おねがいごとをするひ」
「おりひめと、ひこぼしがあえるひ」
と話す子どもたち。
それぞれの願いごとを発表したり、
たなばたさまの歌を歌ったりしたあとは、
はじめてお披露目となったブラックシアターで七夕のお話。
暗い中に光る天の川がとてもきれいですね!

子どもたちの願いごとが叶いますように♪

95-1.jpg95-2.jpg95-3.jpg

2021/07/02
にじいろつうしん2021夏号できました!
年4回発行。
近隣の児童館、子ども・子育てプラザなどに配布しています。

「にじいろつうしん」では遊びの紹介や園の食事のレシピ、看護師から健康や体についてなどの小さな記事を載せています。楽しく子育てしていく参考にして頂けたらと思います。また、参加型子育て事業の予定や告知などもしていきたいと思います。

記事に関するご意見・ご質問や子育てに関するお悩みやご質問等、大募集しています。コチラからどうぞ↓↓
 https://forms.gle/4s2k9CtzBFV5Doe99


(624KB) 94-2.jpg94-3.jpg

2021/06/04
夏の野菜を植えました!
先日幼児みんなで土づくりを行い、夏野菜の苗を植えました。
大きくなるのを心待ちにしています。
2021/06/03
6月の献立表


6月の献立表です!


梅雨に入り、気温や湿度が高くなる日が増えました。
こまめに水分補給をして、元気に過ごしたいですね。


6月の献立はおやつに「しろくまちゃんのホットケーキ」の絵本に登場するホットケーキや、季節を感じるあじさいゼリーをお出しする予定です。

(106KB) (109KB)

2021/05/28
にじいろつうしん2021春号
年4回発行。
近隣の児童館、子ども・子育てプラザなどに配布しています。

「にじいろつうしん」では遊びの紹介や園の食事のレシピ、看護師から健康や体についてなどの小さな記事を載せています。楽しく子育てをする参考にして頂けたらと思います。また、参加型子育て支援事業の予定や告知などもしていきたいと思います。

(535KB) 91-2.jpg91-3.jpg

2021/05/01
5月の献立表
5月の献立表です。

春においしいたけのこ、そら豆、スナップエンドウ、アスパラガスなどを使った献立になっています。


6日には、端午の節句のおやつとして、かしわ餅をお出しします。
(1歳クラスにはこいのぼりサンドをお出しします)

(106KB) (100KB)

2021/04/20
これなんだ?
今日の給食で使う食材の名前を、子どもたちにあててもらいました。
最初はさやに包まれた状態で、正解が出なかったクラスではさやをあけて中身を見てもらいながら考えてもらいました。

さやをみた子どもたちは「えだまめみたい」「そらまめかな」「えんどう?」と色々な野菜の名前がでてきました。中の豆をみると「えだまめよりちいちゃい?」「おまめ!」とこれまた色々な声が聞こえました。

正解は、グリンピース。さくら組さんはお豆をみて、ゆり組さんはさやのまま正解を言い当てていました。子どもたちの様子は、保護者ページに載せます。

88-1.jpg88-2.jpg

2021/04/01
4月の献立表
4月の献立表です。
若竹煮やふきの土佐煮など春ならではのメニューをおだしします。
生のたけのこがある時期には、給食室でぬかを使いあく抜きして調理しています。春ならではの給食を、子どもたちに味わってもらいたいと思います。

(108KB) (107KB)

- Topics Board -