お知らせ
2020/10/20
楽しみなおまつりごっこー準備風景A
「あー!落ちてる!」廊下でそんなゆり組(5歳)の子どもたちの声が聞こえたので近寄ってみると、
干されている黄色の物体たち…中には床に落下しているものが。
一瞬なんだろう?と思いましたが、
どうやら「おまつりごっこ」の品物みたいです。
乾燥中に落ちてしまったみたいですね。
ボンドで補修して
色とりどりの画用紙を細かく切って
絵の具で色付けして
完成形が見えてきました。
まるで職人のような手つきと目つきです。
かなり本格的な品ぞろえで今からワクワクしますね〜!
2020/10/14
楽しみなおまつりごっこー準備風景
今年はコロナの影響でお祭りなどの行事は軒並み中止。そんな中でも子どもたちのお楽しみがあったらいいなということで
「おまつりごっこ」をやらないかと担任が持ち掛けたところ…
子どもたちは目を輝かせて準備に取り組んでいます。
かぶりものを作ったり、かき氷や焼きそば、わたあめを作ったり。
お祭りの定番メニューがどんどん準備されています。
何かできるたびに事務所や他のクラスに
「見て―!!これつくったんだ!」と自慢げに見せに来てくれるゆり組さんたち。
当日に向けて招待状やおかねを入れるお財布も作ってくれるようです。
子どもたちがワクワクしているところを見ると、こちらも顔がほころびます。
当日の様子もアップしますのでお楽しみに〜!
2020/10/12
絵とことばのスケッチ展示ー1歳
※保護者専用ページにも写真を掲載しています。保護者の方はそちらも是非ご覧ください!
今週から絵とことばのスケッチの展示週間がはじまります。
「子どもにとって描くことは話すこと」
子どもの絵には、その子の思いがあふれています。
そんな思いを引き出し、書き留めるために、
大人と対話しながら描く時間をつくっています。
初週はちゅうりっぷ(1歳)さん!
2階の廊下に展示してあります。
腕をいっぱい動かして描いた1歳さんたちの作品をぜひご覧ください。
1歳さんはこれから年齢が上がってくる中で、
描画がどんなふうに変わって来るのかな?
そんな個々人の成長を見守っていきたいと思います。
2020/10/03
運動会2020A−運動会の様子
※写真は保護者ページの方にも多めにアップしています!保護者の方はぜひご覧ください。今年は、4〜5月が臨時休園となり、自粛期間から通常保育に戻ったのも7月から。
昨年度は毎日行っていた「リズム」などの活動も制限され、
運動会をどのようにしていったらいいのか?と悩ましいことづくめでした。
子どもたちは、
「(保護者の方に)がんばってるところを見てほしい!」
という思いをよく口にしていました。
当日は運動会になかなか積極的になれない子たちにも寄り添いながらも、
生き生きと運動会を楽しむ子たちの表情が見れたことが何より嬉しかったです。
来年度以降も、例えこうしたイレギュラーな状況下でも、
子どもたちが全力で楽しめるような運動会にしたい…
そんな思いが生まれた年でした。
(写真は左から、もも(3歳)・さくら(4歳)・ゆり(5歳)の様子です)
2020/10/03
運動会2020−万国旗紹介
10月3日は運動会。天候にも恵まれ、過ごしやすい空気の下、無事開催をすることができました。
今年は新型コロナウイルスの流行により、昨年のように3年齢合同で開催することはできず、
各クラスごと、観覧の方もかなり制限した中での開催。
職員の中でも何度も話し合いを繰り返し、
保護者の方たちの想いも聴かせていただきながら、手探りで行った運動会でした。
保護者の皆様、ご理解・ご協力いただき、誠に感謝申し上げます。
今回は1〜5歳のみんなが制作した万国旗のご紹介です。
とっても力作ぞろいの旗が、体育館を彩ってくれました!
2020/09/30
10月の献立表
10月の献立表です。ぐっと秋めいた気候になってきた今日この頃ですが、
献立もサンマが数回出てきたり、栗ご飯があったりと秋らしさ満載です。
そして今月も絵本の世界おやつが10月15日(木)に登場!
今回は「バムとケロのにちようび」より、ドーナツです。
今日も調理さんがおいしいものを食べてもらうために試作してくれていました。
みなさんお楽しみに♪
2020/09/29
今日のおやつは「ぐりとぐらのかぼちゃプリン」
今年度は食育の一環として、絵本の世界のおやつを再現して給食に出しています。今回はぐりとぐらシリーズの
「ぐりとぐらとすみれちゃん」より、
かぼちゃプリンです。
作中では、ラストにかぼちゃのおやつがいっぱい出てきます。
そのうちのひとつとして今回はかぼちゃプリンを再現!
絵本の読み聞かせをしたあとは、かぼちゃプリンをみんなで食べます。
今回はじめてかぼちゃプリンをおやつに出しましたが、みんなよく食べていました!
次の絵本おやつが楽しみですね♪
※写真ではブドウが丸々一個で写っていますが、実際の給食では1・2歳は4分割、3〜5歳は2分割でお出ししています。
2020/09/01
9月の献立表
9月の献立表です!9月1日は防災の日ということもあり、すいとんがメニューになっています。
さんまも出てくるようになって、秋の訪れを感じさせますね。
2020/08/19
トマトときゅうりを描きました!
もも(3歳)組さんはこの夏、トマトときゅうりとナスをプランターで育てています!
トマトをトマトジュースにしてみたり、
ナスを油炒めしてみたり、
今年はコロナで調理活動ができない分、
目の前で職員が作って、みんなで味わっています。
せっかく育てたので、食べるだけでなく、
みんなで絵に描いてみました!
もも組のみんなは絵の具が大好き。
全力で楽しみながら色を塗っていました。
「きゅうりにはブツブツのトゲがあったね〜」
「おはなはきいろだったよね!」
と観察した野菜たちの特徴を共有しあいながら、
描画していきます。
みんなの絵のダイナミックさや、繊細さ、
それぞれの個性が出ていて、見ていてワクワクしてきますね!