お知らせ

2025/07/18
地域子育て「親子でおやつクッキング」
夏休み親子クッキングに参加しませんか?
今回は簡単にできる「おやつづくり」で
お父さんと子どもで参加いただければと思っています。

おじいちゃんやおばあちゃん、お母さんでも大丈夫です。
先着順とさせていただきます。

日程:8月23日(土) 13:00〜14:30
申し込み日程:7月22日(火)〜8月19日(火)まで
申込先:杉並ゆりかご保育園 03-3312-5851(平日10〜17時受付)

詳細は添付ファイルを参照してください。

330-1.png

2025/06/26
プール開きをしました
前日に看護師から、プールの約束の話を聞き6月24日に、5才さんはひとり一人がんばりたいことを発表、そしてお楽しみのスイカ割り!みんなで「みぎみぎ」「おはしもつほう」「まえまえまえ」応援の声が響き渡りました。これからプール遊びを楽しみたいと思います。

329-2.jpg

2025/06/26
7月の献立表
7月の献立表です。

(70KB)

2025/06/26
給食試食会
牛乳パックの椅子を使い座卓で食べました。
よく食べるお子さんだったので、おかわりをしたり保護者の分まで食べてしまうほど食欲旺盛のお子さんたちでした。
保護者さんにはおだしのおいしいお味噌汁が好評でした。

327-1.jpg

2025/06/26
保育所体験 どろんこあそび
園庭で地域のお友達と一時保育のお子さんでどろんこ遊びをしました。透明のバケツに絵具を入れて溶かしてジュース屋さんをしたり、混ぜて色の配合実験!?も楽しむ姿もありました。水たまりでは、泥しぶきを立てるほど両足でバシャバシャ走る姿や、砂場の水たまりでは泥温泉の足湯に使って楽しむお子さんもいました。

326-1.jpg

2025/06/19
離乳食の紹介 様子
この日の離乳食の献立は中期食は豆腐と野菜のくず煮、後期食は麻婆豆腐とかぼちゃの煮物で、両方にスティック野菜とみそ汁、おかゆが付きます。
かぼちゃの煮物にも、麻婆豆腐にも、スティック野菜にもお出汁を使っており、食材そのもののうま味を感じられる離乳食を作っています。
子どもたちも手づかみ食べでよく食べていました。

325-1.jpg325-2.jpg

2025/06/10
0歳のお部屋でいっぱい遊ぼうね
本棚には、発達にあわせて選んだ絵本が何冊もあります。少し離れたところから、ずり這いで絵本を見つけて触りに行くと、今度は上の段にある絵本に興味を持って触ろうとしています。
扉を開け閉めして遊ぶ“キーハウス”では、それぞれの扉から色々な動物が出てきて、何度も、自分で鍵を開け閉めしてみています。
大きな段ボールに新聞紙を貼って布を張ったゆりかご保育園で長年親しまれている“ピヨピヨハウス”。壁との溝に小さなボールを次々と並べています。みんな落ちてしまったり、なかなかうまくいかない時もありますが、何度も繰り返し楽しんで、上手く乗るとパチパチと手を叩いて喜んでいました。
入園してきた子どもたちも大人と信頼関係ができて、安心して過ごしています。

324-1.jpg324-2.jpg324-3.jpg

2025/06/04
防犯訓練2025@
 杉並警察の方に来ていただき防犯訓練をしました。
園児は「いかのおすし」の紙芝居と警察官の方のお話を
聞きました。職員は園庭に侵入した不審者に「さすまた」を
使い対応する訓練をしました。

322-1.jpg322-2.jpg

2025/06/03
引き取り者訓練をやりました
5月29日に避難訓練を行いました。
午睡中に職員は防災テントや、発電機、簡易トイレの組み立てなど体験しました。
そして夕方、大規模地震から近隣火災を想定して引き渡し訓練を行いました。

321-1.jpg321-2.jpg321-3.jpg

2025/05/30
園内お泊り準備〜梅ジュース〜
4歳児が6月に園内でお泊りをします。その準備として「うめジュースのみたい」と銭湯上がりの喉を潤す飲み物を考えました。
近隣のお宅の梅の実を頂き、梅のへそを取って、凍らせ、好きな砂糖つけて、子どもたちオリジナルジュースを作ります。

320-1.jpg320-2.jpg320-3.jpg

- Topics Board -